2007年から中国天津で生活
中国にいるぞー的な出来事を
綴っていきます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
あら、ちょっと久しぶりの レッチリの曲じゃーん♪
そして選曲者の夫が、一言こう言った。
「中国語だと 面白いよねえ」
・・・・え?
レッチリですけれど?
レッチリが中国語で歌っている? そんなわけないじゃん?
で、・・・よーく聴き直してみた。
これは、・・・中国語かも?!
「レッチリじゃなくて、台湾のバンドの曲だよ~」
ひょえ~!!! レッチリじゃあ なかった!
バンド名 : 教練樂隊 (Coach)
教練とはコーチのこと。楽隊とはバンドのこと。
曲 名 : 給你一點Tempo
君にテンポをあげるゼ、ってこと?
これは! これは! レッチリっぽいですよ!
いや、もうレッチリですよ~! でも、中国語ですよ~!
皆に聴いてほしいぁ。 この面白さを共感したい!
でも、パクリというものではありませんでした。
カバーでもありません。
レッチリに陶酔している人たちなんだそうです。
B’z と エアロスミスみたいなもの?
いいわあ、この正直な感じ☆
台湾では有名らしいが、公式ホームページが見当たらない。
グーグルで画像検索しました。彼らです。
ご興味ある方は、音楽や動画サイトで。
関係ないけど、この記事を書いていて知った中国語。
ブランドの表記。
COACH コーチ 蔻驰
Gucci グッチ 古琦
PRADA プラダ 普拉达
CHANEL シャネル 香奈儿
Christian Dior クリスチャンディオール 克里斯汀·迪奥
しかも、鮭、鯛、鰤、鱈 4種類も~♪♪♪♪ ウホウホ
私が伊勢丹の魚売り場に行くとき有るアラは、
鮭 時々 鯛。
(ん? 鯛も1~2回 程度かな?)
他の魚のアラも売られているのか? 既に買われた後なだけなのか?
いつもいつも 鮭のアラ を買っていた。
いつもいつも 鮭のアラ で喜んでいた。
ときどきの 鯛のアラ では嬉しさ爆発だった。
隣に、というか中央に、キレイな様子で売られている切り身たち。
はい、切り身も もちろんあります。
でもヤツらは 高い、小さい、薄っぺらーい!
切り身ゾーンは 素通りゾーン。
「他の魚のアラも有る筈だぁ。あとはタイミング次第か、フムフム。」
なんて・・・・
うわ~ 今年の運を半分くらい使っちゃったんじゃないの♪
食べる部分は本当に少ないけど、何にして食べようか♪
結局・・・、鍋 か 煮つけ?
ああ・・・レパートリー、本当に無いぞ・・・。
とりあえず、冷凍♪
普段、冷凍庫に 鯖や秋刀魚が 一切れでも有るとき、
急な魚要求にも応えられる っていう安心感がある。
今のうちの冷凍庫は、無敵だわ~!!!
停電しませんように・・・・☆
夏の紫外線はお肌の大敵。
ちょっとの間で すぐ黒くなってしまう私には、
夏の屋外に、日傘は必須。
時には車の中ででも、日傘の裾で腕を隠したり。
急な雨に出くわしても、取り敢えずは凌いでくれる。
まさに日傘様様。
でも片手が塞がったり、荷物が多いときは不便なのよね~
そんな悩める乙女に、こんな便利グッズを!
お地蔵さま!
これは便利そうだわ(笑)
ただ、風に吹かれたら、ちょっと怖い。
街では全く見かけない代物なので、スポーツ観戦とか釣り用?
日本でも、こういう物自体は、見たことがあるような。
便利だけど、普段の街でこれを使っていたら、
お友達、離れていくだろうな~
でも人の要求欲求を素直に形にした商品ね。
傘に透明ビニールが伸びてて 足元まで筒状に覆ってくれたらなぁ
全く濡れないで済むのになぁ
平安時代の女の人みたいなやつ (垂絹)
なんで廃れちゃったんだろうなぁ
・ ・ ・ って小学生の頃考えてた。
場所 : 大胡同の無煙商城(運動用品売場)でした。
先ほどの海底捞火锅 記事に追記メモ。
余った野菜豆苗を、打包 (持ち帰り) させてもらった。
鼎泰豊で打包するときみたいな、しっかりしたタッパーに入れてくれた。
けれど、打包料金は取られませんでした♪
あと こんな看板が。 火鍋屋なのに、出前をしてくれるって?!
火鍋をオフィスへも、家へも送るよ。
原則として、百貨大楼から6キロ以内のみ。
150元以上注文してね。
で、要望によっては、電磁炉・鍋底・食器類 も持っていきますよ。
(↑ クッキングヒーター ・ 鍋の素)
っていう和訳で合っていますかね?
火鍋を出前って、すごいなあ! どんな風に届くんだろう?
鴛鴦鍋も借りられるかな? つけダレも選べるかな?
ここは店員のサービスがいいし、お店で食べる方が楽かなとは思う。
試すことはないだろうけど、とっても気になる この出前サービス。
で、お昼にお腹が空き、これ↓の前から動けなくなってしまいました。
切餻(チエガオ)とか年餻(ニエンガオ)という食べ物。
蒸したモチ米等の間に小豆や棗などの甘い餡が挟みこまれています。
よく清真の人たちが売っていますよね?
硬そう~ 甘すぎそう~ でこれまで食べたことなかったけど、
走り回ってヘタっていたこの日は、
このどっしり重そうな位が 丁度いい!
確か 1斤(500グラム)=3.5元。
小豆餡は日本でも馴染みあるし、棗餡(写真左)を注文。
欲しい分を手振りで伝えると、少量でも快く切り分けてくれました。
「砂糖かける?」って言われ、前客がかけてたので私も。
モチ米の部分はぼた餅みたいに、モッチリ&ちょっとツブツブ。
棗餡は甘いけどホンノリ酸っぱくて 思ったより軽さを感じる甘さ。
美味しいじゃーん!
甘いのが苦手だったら 砂糖はかけない方がいいんでしょうね。
自転車の荷台で。
測りは昔ながらの物で。
こういうところも、私のツボ。
しょっちゅう食べるには私には重めだけど、時々食べたくなるかもな☆
ちょっと遡って、先週日本から帰ってきた日の 晩御飯。
冷蔵庫は空にしてたし、ちょっと疲れてるし。
久々の中国初っ端だけど、今日は出前を頼んじゃおう!
と近所の韓国料理屋に電話してみた。
「え?店?閉めたよ!」 (って言ってたと思う)
ええ~!ひと月ちょっと前まで結構お客入ってたのに・・・・
何かの時の、最後の頼みのお店だったので、悲しい。
ということもあり最終的に選ばれた お家晩御飯は、火鍋。
すっかりジャパンナイズされてる胃袋への第一弾が 火鍋って!
きつくやないかい(笑)?
でも強引にチャイナイズ (チャイナナイズ?)するのも、あり?
うん、ありあり!
山東鴻興源食品 「和諧草本火鍋 (香辣湯)」 10元前後かな?
パッケージ上部のタグが、鍋の形してる!
左下部に「固形」とある通り、これは鍋の素の材料物が、固形状態の商品。
固形状? ってこんな感じ。
赤色のが固形状の材料。右の白いのは調味料(塩、砂糖、味の素など)。
5月にブログに書いた火鍋の素も、固形タイプ。
で、食べた感想は、久々だったゆえか、非常に辛かった~(TへT)
葉野菜を入れたら、麺類を入れたら、
赤いめちゃくちゃ辛い油が、絡む!吸いこむ! で 大変でした。
私は辛いのが得意なわけではないので、碗にお湯を入れ、
お湯で辛いのを洗い落としてから、食べました(笑)
味わいも落ちちゃって、ちょっと空しいかったけど(汗)
でも 「香辣湯」 なだけあって、ダシというか、味の素が効いてて、
美味しく食べました。(こういうとき、身体のことは考えない!)
この商品は、数ある火鍋の素の中でも、パッケージが断トツでお洒落☆
今回食べた香辣湯の他に、4種の味が販売されてます。海鮮湯とか。
この香辣湯には、29種類の天然草本植物が入っているんだそう。
いちおうメモ。
牛油、食塩、味精(味の素)、鶏精(ブイヨン)、辣椒、八角、桂皮、
小茴香(ウイキョウ)、白胡椒、橘皮(ミカン皮)、花椒(山椒)、
枸杞子(クコ)、砂仁、棗、月桂、 あ~書いてて疲れてきた。
姜、孜然(クミン)、百合、白芷(ビャクシ)、黒胡麻、山楂(サンザシ)、
小葱、蒜、芫荽(香菜パクチー)、桂丸(リュウガン)、
まだある~。しかも、辞書が無いと解からない。
丁香(ライラック)、肉豆なんちゃら、山芋、蓮子(ハス実)、高良姜、
薏苡仁(ハトムギ)、白果(ギンナン)、白糖、甘草。
は。肩凝った~・・・
あれ? ・・・ 34種類ある? まぁそういうことです。
演唱会、20時から22時半くらいまでやってたんだなぁ。
私の好きな曲は今回少なかったけど、満腹です☆
アンコールなんて5曲以上もやった??
相変わらずピアノが上手。歌声も良い良い。踊りもなかなか。
まぁ、マジックは置いとくとして、 ヌンチャクは安心してみてられるね。
オープニング映像で、白いヒラヒラ付いた服を着て
グルグルゆらゆら漂ってたのは、ちょっとウケた(笑)
とにかく 何よりやっぱり曲、詞がいいわね~
中国語のMCは、ほとんど解からず。
あ~ でも知らない曲が数曲あって、
皆と一緒に楽しく大合唱できなかったのが残念!
ライブにも予習が必要ですね。
今回のライブは舞台セットに映像幕?みたいなのを多用していました。
時々、どっからが映像で、どっからが本人なの~?!
って目がキョロキョロしちゃうことがあって、
最近の映像技術にも感心。
周傑倫にかぎらず国にかぎらず 10年後のライブって、
どんな演出で飾られてるんだろう。
お客さん観察 : よく見かける赤く(又は青く)光る角カチューシャの他に、
ウサギの耳のカチューシャが流行ってました。
ミニーの耳カチューシャしてた女の子も。
こういう野外イベントの時、みんなカチューシャ好きだね。
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1