2007年から中国天津で生活
中国にいるぞー的な出来事を
綴っていきます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
各部屋おおよそ暖まってきた温水供給暖房 ”暖气”ですが、
今年越してきた我が家の暖气はこんな感じ。
丸裸タイプ。
もう今は触ると温かい。長時間触りっぱなしだと低温火傷するかも。
でもまだまだ冷たい管の部分があるので、
管の隅々まで温水が通るように、夫が空気抜きしてくれました。
管の端のネジを、ドライバー使ってすこーーしだけ回す。
プシューと管上部に残ってた空気が抜けていきました。
その際どうしても、
中の水(湯)が少々ネジの所から漏れてしまうのですが・・・・
作業後、バケツに溜まった、その湯の色を見て驚いた!!
無色透明かと思っていた暖气の湯、
百歩譲って、錆入りの赤茶色かとも思っていた暖气の湯、
なんと、
きれ~~~いな、
いちご牛乳色でした・・・・・・ (← まさにこの文字のような色)
何の色!?
何か保温性のいい物質入りの湯??
我が棟だけかもしれないけど、驚愕の事実。
以前住んでいたマンションでは、上階の家の暖气が壊れ、
我が家へ水漏れ(小さな滝レベル)という事態があった際、
少々水に白いものが濁っていましたが、
この時のは、壁の白ペンキが落ちて混じっただけではないかと。
(↓ その時の写真。)
中国まだまだ知らぬことだらけよ~
” いやぁ 冬になって霧っぽい天気が増えてきましてねえ。
私もタクシーとして毎日長距離を走っているわけですが、
こうも見通しが悪いと、ヒヤッとする瞬間も普段以上ですよ。
ご老人も自転車に乗った人も乳母車おした人も、
平気で私らが突っ走る大通りを我がもの顔で渡るでしょ?
こっちも歩道を走ったり、逆走まがいの事はしょっちゅうしてますがね。
日本で頑張ってる同僚(タクシー)はどうだか知りやせんが、
中国でのタクシー業ってのは、
追い越し すり抜け 急ブレーキ クラクション、
毎日身体酷使して、命張ってやんなきゃならなくってねぇ、
私も車だっていってもねぇ、
そりゃー肩だって凝りますや、ねぇ、お客さん。”
・・ってなところか?
タクシーって運転手の個性・生活・カスタマイズ(?)度合いが
ストレートに出てしまっていて面白い。
高確率のオモシロお宝発掘ゾーン。中でもこれは久々にHIT~!
★ 補足 ★
中国の自動車の交通ルールは右側通行。
よって車の左から乗り降りするのは危ないので、
『右ドアから降りて下さい』って表示があったり、
降りる時に「右から降りてね」って言われたり、
この写真のように (いや、これは特上だなぁ)
セロテープやガムテで左ドアノブを ピッチリ貼り押えられてたり、
ドアノブ自体が故意に外されていたりする。
ドアノブが存在しないタクシーに乗ってしまったときは
「事故ったら逃げ遅れそう。。。」と非常に不安です。
菜市場で、初めて塊のザーサイ(榨菜 zha4cai4)漬物を買いました。
菜市場(菜市场)は”菜”といへども、
生肉・海鮮・穀物・惣菜・麺類・菓子・調味料・生活用品・鍵、
場所によっては、
観賞植物・亀(ペット)・洋服・歯医者なんかもあって、
近所の菜市場に歯医者が出来てしまった時なんかは「空恐ろしや・・・」
と思ったけど、客はいつもいません(笑)やっぱり衛生面の問題?
話が逸れましたね。話を戻すと、漬物屋さんも大抵あって、
胡瓜の漬物、茄子の漬物、昆布の漬物、正体不明の漬物、等ずらり並ぶ。
写真の左手前に写っているお店は、平山道近くの卫星菜市场の漬物屋。
ザーサイは、中でも小さめ(手のひらいっぱいサイズ)を選び、350g。
2.5元くらいだったかなぁ。うーん、安い。
ポコポコしている!
どこを切っても真ん丸。これだー! The ザーサイ!
味は酸味がやや強くて、私は日本のザーサイの方が好きでした。
でもお粥には合うかな♪
柴漬けっぽい物も買ったので、揃いの漬物容れが欲しくなってきた。
昨日から、私のパソコンでインターネットが繋がらなくなっています。
え!ひょっとして私って何か(アレ)の標的になっちゃった?!
とか悲劇のヒロインぶろうとしたのですが(↑ちょっと嬉しそう)
どうも原因はネットワークケーブルに問題が発生したようで・・・
このケーブルを置いているのが、
冬には温水を通す配管(温水配給暖房器の管)の上。
で、先々週頃からこの管に温水が通り始め暖かくなってきていたのに、
その上にまだ置き続けていたのがいけなかったのかな?
憶測なのでハッキリしないけど、はて、どうしたものか~
自分のパソコンで文章作成・写真加工、夫のパソコンでアップロード。
キーボードを中国語入力向けにしているので、@マークの出し方とか、
サイト開くだけでもすごく手こずる・・~
【追記】にて。
まだ部屋が暖まっていない朝、
お茶ではない湯気立つ飲み物が飲みたくなってくるこの頃。
例えばホットミルクのような、見た目にも身体にも暖かいものを!
というわけで昨日の朝、久し振りに豆乳メーカー(豆浆机)を出した。
これくらいの大豆(専用のミニカップ1杯)で、約1.2Lの豆乳ができます。
この豆乳作りは、飲みたいなぁと思っても
すぐは作れないことが、私には一番のネック。
日頃から”計画性”というものに阻まれやすい私・・・
前夜、大豆を一晩水に浸け、翌朝、新しい水と戻した豆を豆浆机に入れ、
スイッチオン! 20分で出来上がり。
網でおからを濾したら、豆乳。
ホックホクした豆のミルキーな香♪ 幸せだ~♪ 湯気も幸せだ~♪
買って2年近いのに、まだ大豆の(全豆豆浆)しか作っていません。
スーパーの家電売り場で見かける 豆浆机の試作販売と同様、
例えば大豆・米・麦・あわ・トウモロコシを使った
五穀ジュース(五谷豆浆)も作れます。
これだけ豆乳があったら顔手足に塗りたくれるーー!!
とはよく思うけれど、結局全部飲みきってしまうんだよなぁ。
時代奥城横、Eマートの所のロッテリア向かいに準備していた、
セブンイレブンが、ついに開店していました~♪♪
天津市内も本格的に便利になってきたのう。
でも実生活を振り返ると、あまりありつけていない気が。まあいいや。
去年だったかオープンした天津市内の2店舗と同じく、
♪ 日本のコンビニと同じ明るさのまぶしい照明 ♪
♪ 体調悪くなった時の保険になる お惣菜とおにぎり ♪
♪ 肉まん(包子) ♪
が嬉しい。雰囲気そのものが、日本にいる気分になれて精神安定剤☆
きれいな店内にハイテンションになってしまっていたのでしょう。
余計な買い物を。。。
パッケージ買いの
衝動買い・・・。
かわいいなぁ。
KANROの飴で、
中国専供
と書いてあるので
中国国内専売?
鶏爪ツマミ・肉松ツマミが有ったり、ビニール袋が有料なのと、
レジで 「細かいお金ある?」って訊かれるあたりは
7-11といえども、中国(笑)
(ひょっとして日本のコンビニももうビニ袋有料化しているのかな?)
7時~23時ではなく、もちろん24時間年中無休だそうです☆
カウンターテーブル、イスも有り。
今日のお昼、「佃煮とご飯で済まそうか、いや佃煮気分じゃないなぁ・・・」
と、ソファーで寛ぎながら決めかねていた。
その時、テーブルの隅に肩見狭そうに書類に埋もれて置かれた、
「香椿拌酱」 (香椿ペースト)という瓶詰めが目に入った。
そうだそうだ!これ数ヶ月前に美味しそう&物珍しさで買ったものの、
食べ方・使い方が分からず、調べず、食べる勢い出ず、
持て余し、私お得意の放置をしていたのでした。
この機を逃したら、また長い事放置してしまう!いかん。
というわけで、今日のお昼ご飯の供は、この香椿拌酱。(義務感)
こういう初めて買う中国食材は、
自己ダメージを減らすためにも ”期待しない” のが私の基本ルールですが、
開けてビックリ、いい香り~~~!!!
食べてさらにビックリ、おいしーーーーーーーい!!!
ご飯一杯 あっという間にこの香椿拌酱で食べ終わってしまった☆
サッパリ味の生野菜につけても合いそうだし、おにぎりにも・・・
むふふふ・・・ イメージ膨らんできた♪
しかし油が含まれているので、調子に乗って食べ過ぎた私は今少々胸やけ・・・
これは自制しながら食べる必要あり、と。
味は、まろっとしてて、ジェノベペーストを春の山菜で作ったような味。
あ、ふきのとう味噌の味噌をゴマ油に換えたイメージが、近いかも。
つまり、これまでに食べたことがなくて表現しがたい味でした。
【材料】 香椿、豆辣粒、香菇、花瓜、麻油、番茄酱、素肉、黄豆油、
盐、芝麻、胡椒粉、当归粉、咸菜
【産地】 台湾
【値段】 130g入りで、結構高かった記憶が。30元前後?
中華系大型スーパー食品売場内の、有機食品コーナーにて購入。
香椿 は、春の訪れを告げる中国原産の野菜(木の新芽)。
私はそもそもその野菜が好きでこの香椿拌酱も気にいったけれど、
えぐみや癖がある野菜のため、この香椿拌酱は好みが分かれそう。
ああ・・・ ふきのとう 何年食べていないかなぁ。。。。
8:20!!やれば出来るのです。
普段なら、まだまだスエット髪ボサ状態(または二度寝中?)ですもの。
朝早くから活動すると、一日が長いですね♪
そして、14:00、早くもギブアップ。。。
欠伸連発で、涙が出る出る。
一緒にいたお友達に失礼だったなぁ・・・
いつもより早く帰宅し、布団に包まって暫し夕方寝させていただきました。
そして今。目が冴えてしまった。。。
相方は、今日は過去最速、19:00 就寝!
うちのギネスブック入り確実なので、こうしてコッソリ記録させていただきます。
(書いてる最中にやや覚醒 ^^; 第六感で感づいたか!?)
早朝外出は、骨董品の朝市に出掛けるため。
中国の骨董(もどき)のお皿って、私が気にいる物はとても薄いのが多くて、
先日、元々ちょっと欠けさせてしまっていた皿が、
ちょっとの刺激で、ついに割れてしまいました。
今日はその補充にと。4日前に行ったのも、それが目的。
(骨董といっても殆どが、昔の模倣品=新しい品物 で、
皿なんかは、そういう新品を買っています。)
陶器類を大量に扱ってるお店で、安くてまあまあの皿を見つけたので、
そこで3枚まとめ買い。
店のおばさんに 「普段どこでお店出してるの?」 と訊いてみた。
すると、その人、普段は北京の潘家园で売っているそうです!
そこから商品を天津まで持って来て、売っているそうな。
北京では土日開催だから、木曜朝は天津でもお仕事してるんだ~
陶器類なんて移動大変だろうに、勤勉だ。
買い手側の私も、北京まで行かなくても天津で色々見せてもらえるなら、
非常に嬉しい。たくさん北京から来てほしいな♪
それにしても今日の朝一 「いい空気を吸って始動だ!」と家を出たら、
空気が砂臭い!!風もまた強い。
そして空が”曇り”というのともちょっと違って、薄ベージュ色に濁っていた。
昇ったばかりの東の空の太陽は このスモッグに光を遮断され、
月かと見間違ったほど真っ白く光っていた。
目と耳と鼻の中、砂だらけ・・・・
(北京の潘家园の日記 → こちら)
【場所】 毎週木曜の早朝から沈阳道で。
滨江道の友谊新天地の裏手一帯も含む。 昼には片付ける店多数。
また菓子話。
じゃなくて、またエッグタルト話?!
これだけ エッグタルト、エッグタルト 言ってると、
君はそんなにエッグタルトが好きか!!好きなのか!!!
って自分で自分に突っ込んでしまうけど、
それ程でもございません。
そもそもは、少し前まで、こちらでプリンを私は殆ど見つけられず、
その代替品として、ちょっと似ているエッグタルトに目を付けたのでした。
今はプリンを売る店が増えたけど (”モチスイーツ”だって手に入る♪)
量の割に、ちょっとお高いと感じなくもない・・・・
エッグタルトだったらパイ生地も楽しめるし、安いし♪
と言い訳がましく書いて、結局かなり好きなんだな、エッグタルト。
で、私の悪い癖で、気にいると、そればーっかりになってしまう。。。
または他店、他メーカーまで食べ尽くしてみたくなる。(コレクション?)
小学生の頃、一体何十日連続で朝食にアンパンを食べたものか~ (゚ . ゚ *)
そして有る時、急に定量を超えて、それからぱーったりと遠のくのもパターン。
前置きはこれくらいにして・・・
♪ やーめらーれないっ とーまらーない ♪
気がつくと手が勝手に開封しちゃって、
気がつくと手が勝手に口に運んじゃうお菓子。。。
その名は
「五谷元気」!
黒ゴマ、ピーナッツ、白ゴマ、燕麦、黒豆、小米、トウモロコシ、高梁
が入っていて、美味しいのはもちろん、身体にもいい!
・・・かどうかは分からないけど。
でも、手がこれを捕らえてしまったが最後、もう止まらないのです。
穀類が入っていることによって、
「入っていないお菓子食べるより、栄養採ってるもん!」
と、身勝手な自己暗示をかけ、自分を甘えさせてしまう小憎たらしーい奴!
しかも彼ったら ”販促中”ときた。
小学校の家庭科で使った裁縫箱くらいの大きさのタッパーが、
今なら付いてきま~す♪♪♪
(タッパーの中にお菓子が詰まって売られています。)
嬉しい♪ 嬉しい♪ 悦んで頂戴いたします。(釣られてる?)
大きすぎるけどね。。。
あ、そうだ、これは穀物入りのクッキーです。
目につくとカートに入れちゃう恐ろしいお菓子。。。 助けてーーー!!
今日も引き続き、結構強い風。
昨日歩いた沈阳道の古董通りは、落ち葉と埃(砂)で大変!
地面に敷いたシート上に(または直に)並べられ
売られている骨董たちは、
落葉の中に完全に埋もれていて、
それ自身よりも落葉の方が目立っていたくらい。
(写真の場所は、まだ落葉に埋まってはいない場所です。)
商売の邪魔になりそうなのに、一向に落葉を掃おうとしない店主たち!
キリないや、って諦めたのかな(笑)
黄色の絨毯になってた道も多々ありました。
落葉が舞う姿は、きれいで個人的に大歓迎だけど、
埃と共にビニール袋やごみも舞ってたし、
首に巻いていたマフラーで口と鼻を守ろうとしたら、
砂くさーーーーい!!!
凹みました。。。 マスクしなきゃ~ でも眼鏡が曇る~!
それにしても天津って、
秋というよりも初冬の寒さになってやっと、葉が色づく気がする。
毎年紅葉を見て 「あぁ秋だなぁ。・・・いや、冬だけど(^^;)」
って思ってたことに先日気付きました。
日本(関東)にいると、紅葉=穏やかな気候の秋 だからなぁ。
それとも単に私が寒がりなのかも?
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1