2007年から中国天津で生活
中国にいるぞー的な出来事を
綴っていきます
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
一つ前の日記で書いた煎饼果子(煎餅果子)。
中国の場所によって呼び方が違うみたいですね。(その物も色々?)
以前 朝に外出し、
その際に食べた
煎饼果子の屋台の様子。
覗いた店は、材料の一つ、緑豆を
水で戻し、それをその場で石臼で挽いていました。
【↑ 写真左】
石臼にセットされた漏斗はペットボトルを切った物?!
食べて違いを判断は出来ないけど、蕎麦と同じく挽きたてって嬉しい☆
【↑ 写真右】
その緑豆砕と水(と小麦粉)等を混ぜた生地を、
竹とんぼ(正式名って・・?)で丸い鉄板に均し、卵も落とし広げ、
ネギ微塵切りを散らし、両面焼く。
塩か味精(味の素)のような調味料をかけていた店もあった。
【↑ 写真左】
ドーンと大きくフカフカサクサクの果子(油条)、または、
平たい板状でパリパリの果蓖儿(guo3bi4er)を乗せて、
【↑ 写真右】
タレや辣椒粉を塗って、畳んで、出来上がり!
豆乳も同じ店で買っていく人が沢山いました。
豆乳を飲みながらが天津人らしいらしい。
この時に煎饼果子の注文方法を
数人分盗み聞き、さささーっとメモ。
伝える事は「一つ下さい」だけじゃ足りず、
卵の数、果子または果蓖儿の数を言うんですね。
「要一个鸡蛋」「要两个果子」「要一个果蓖儿」など。
値段はそれら次第。 卵1個、果子2個で3.2元だった。
私が見た(盗み聞いていた)人達は辣椒粉は「要らない」「すごく少なく」
と言っている人ばかり。皆辛い物好きかと思ったけど、朝だからかな??
果蓖儿もかなり人気。どちらの売り上げが多いのかな?
美味しかったけど果子はボリューム有りすぎたので、
また朝外出したら、果蓖儿も食べてみたい。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
追記:竹トンボみたいな道具の名前が解かりました。
三角拐子(san1jiao3guai3zi0)とか筢子(pa2zi0)でした。
《info1》メールアドレスを入力されると、当ブログをご覧になっているどなたでも
入力したメールアドレスを参照できるようになりますので、ご注意下さい。
《info2》送信前にパスワードを自分で決めて設定(入力)しておくと、
間違った時に送信者ご本人が後でコメント編集出来て便利だそうです。
もちろんですがパスワードはそら豆に通知されません。
★何かありましたらお気軽にどうぞ(^_^)管理人そら豆より★
ともさんのご希望に添っているか不安ですが。
GW楽しんでってください!(って私の天津じゃないけど~^^;)
マネっこを試みている人です(笑)
こちらにいらっしゃる時はご連絡くださーい!
果蓖儿は餃子の皮を揚げたもの、こーんな感じなの。分かるかな。
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1