2007年から中国天津で生活
中国にいるぞー的な出来事を
綴っていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
先日、美味しそうな 活きている渡り蟹を買ってきました。

買った場所は、以前マナカツオとテナガミズテングを買った、
体院北综合(総合)市场内の、他の店。
★ マナガツオとテナガミズテングを買った時の記事 → こちら
届いたばかりの渡り蟹!
価格は1斤65元。大1杯・中1杯買って 計57元だった。

帰ってきてからしめ方をネットで調べ、簡単そうな方法から挑戦!
★ 参考にさせていただいたサイト → 渡り蟹の食べ方
(1)目とふんどしの間を串でグサっと刺す。一撃!!
→ 場所が分かりにくく、やっているうちに可哀想になってくる。
→ 何度も刺すうち、痙攣を起こし始めた。
でも死なない・・・。途中で中止。
(2)水:氷=4:6に10分つける。

抱きしめちゃうの?
あ、そう、ご自由に。
→ 氷が少なかったのか、30分経っても元気。
→ 1時間経っても、元気~・・・・・・・ はい、中止です。
※氷がやっぱり明らかに少なかったみたい。
(3)冷凍庫に30分入れる。
→ 10分くらいで凍った。念の為30分。 やっと成功!!!
次に、甲羅をたわしで洗った。

そしたら
活き返ったーー!!!
ひょえ~~~
手が冷たいんで
ぬるま湯を使ったのが
原因か?
ま、気にしない気にしない。

塩を無理やり詰めて、
結局活きたまま、仰向けで20分くらい蒸してみました。ゴメンヨ~

身が甘い!ミソ・内子、うま!
ウマーイ ウマーイ ウマーイ!!こりゃやばい。
土佐酢も作ってみました。でも付けなくても、そのままで美味しかった。
買った場所は、以前マナカツオとテナガミズテングを買った、
体院北综合(総合)市场内の、他の店。
★ マナガツオとテナガミズテングを買った時の記事 → こちら
届いたばかりの渡り蟹!
価格は1斤65元。大1杯・中1杯買って 計57元だった。
帰ってきてからしめ方をネットで調べ、簡単そうな方法から挑戦!
★ 参考にさせていただいたサイト → 渡り蟹の食べ方
(1)目とふんどしの間を串でグサっと刺す。一撃!!
→ 場所が分かりにくく、やっているうちに可哀想になってくる。
→ 何度も刺すうち、痙攣を起こし始めた。
でも死なない・・・。途中で中止。
(2)水:氷=4:6に10分つける。
抱きしめちゃうの?
あ、そう、ご自由に。
→ 氷が少なかったのか、30分経っても元気。
→ 1時間経っても、元気~・・・・・・・ はい、中止です。
※氷がやっぱり明らかに少なかったみたい。
(3)冷凍庫に30分入れる。
→ 10分くらいで凍った。念の為30分。 やっと成功!!!
次に、甲羅をたわしで洗った。
そしたら
活き返ったーー!!!
ひょえ~~~
手が冷たいんで
ぬるま湯を使ったのが
原因か?
ま、気にしない気にしない。
塩を無理やり詰めて、
結局活きたまま、仰向けで20分くらい蒸してみました。ゴメンヨ~
身が甘い!ミソ・内子、うま!
ウマーイ ウマーイ ウマーイ!!こりゃやばい。
土佐酢も作ってみました。でも付けなくても、そのままで美味しかった。
PR
毎日寒い~~
10月中旬以降、時々電気暖房つけちゃっています。
さて今年の暖気(室内の配管に温水を配給して温める暖房管)、
11月1日頃から、
ポコポコポコポコ・・・・
水の中を空気が動く音が聞こえるようになってきた。
そして11月5日頃から、
シャーーーーーーーーーー
トイレの排水音のような 勢いある音が聞こえるようになってきた。
試運転(点検運転)でしょうね。
通年の11月15日の暖気配給開始日が、
今年も早まるらしいと友達から聞いたけど、
何日からなんだろう? 足冷たくて待ってられない!
昨日の昼間、寝室へ眼鏡を取りに入った際、
ぎりぎり聞き取れる程度の大きさで
シーー・・・ プシーー・・・
というやばい音が。 うちの家か?外か?
まさかと思いつつ暖気を見たら、
管から床に、少~~し水が漏れている最中!

ここから
空気が抜けてて
プシーーーー っと
泡が。

なので今年も早速、
ドライバーで配管の空気抜き。
今回は綺麗な透明水ですね。
暖気の水漏れは、前の家で
嫌な体験があるけど、
去年は暖気配給中の4ヶ月間、
ずーっと上の家の水漏れ音が
気になりながら暮らしていた。
今年はどうかなぁ・・・
嬉しいけど、心配。
10月中旬以降、時々電気暖房つけちゃっています。
さて今年の暖気(室内の配管に温水を配給して温める暖房管)、
11月1日頃から、
ポコポコポコポコ・・・・
水の中を空気が動く音が聞こえるようになってきた。
そして11月5日頃から、
シャーーーーーーーーーー
トイレの排水音のような 勢いある音が聞こえるようになってきた。
試運転(点検運転)でしょうね。
通年の11月15日の暖気配給開始日が、
今年も早まるらしいと友達から聞いたけど、
何日からなんだろう? 足冷たくて待ってられない!
昨日の昼間、寝室へ眼鏡を取りに入った際、
ぎりぎり聞き取れる程度の大きさで
シーー・・・ プシーー・・・
というやばい音が。 うちの家か?外か?
まさかと思いつつ暖気を見たら、
管から床に、少~~し水が漏れている最中!
ここから
空気が抜けてて
プシーーーー っと
泡が。
なので今年も早速、
ドライバーで配管の空気抜き。
今回は綺麗な透明水ですね。
暖気の水漏れは、前の家で
嫌な体験があるけど、
去年は暖気配給中の4ヶ月間、
ずーっと上の家の水漏れ音が
気になりながら暮らしていた。
今年はどうかなぁ・・・
嬉しいけど、心配。
盧廣仲ライブ翌日の日曜は、早朝から私一人の北京。
急な寒さ(7ー12℃)、強く冷たい北風(4ー5級)と小雨で、
寒さ対策万全でも、堪らず貧乏揺すりしてしまう程の日でした。
こんな1人の自由時間は、
かなり自分趣味(どっぷり中国)に走るけれど、天気悪いし、
ホテルから近いIKEAへコップ買いに行こうと思い立った。
9時に三元橋駅前からタクシーで、13元+2元、8分。
着いたらまさかの開店前・・・(開店は9時半キッカリ)
でも逆に買物客が少なく、開店後スムーズに、ストレス無くIKEAを満喫♪
その後急いでホテルに戻り、11時半チェックアウト。
以降は、キャリーバッグを転がしながらの北京歩きです。
こうなると中国ではトイレが不安の種。駅に預けロッカーとか無いしなぁ。
* * * * *
何処でランチをとるか迷った末、
前日「海碗居」すぐ近くで覗いた、
非常に私のツボに嵌まった内装の店に行ってみることにした。
だって今回行かなかったら、一生行かない可能性 95%!位。
山西 刀削面の「面香(八方面香)」

入口左のガラス一面
巨大な切り絵(剪紙)!

店内に飾られた
馬や虎の人形。

清潔そうな店内。フロアーだけでなく厨房の所にも切り絵。
入店は12時だったのに、既に満席でした。
お客は近所で働いている風の人が殆ど。4人だったり1人だったり。
私のキャリーバッグを見た店員さんは、
入口横、やや特別感のある席へすぐに案内してくれた。
その席だけ、重厚な中国家具テーブル・椅子。
そして正に、外から見えていた巨大切り絵の横! キャー 嬉しい~!
着席したら卓上には
「老年人餐卓 祝您用餐愉快 感謝您的到来」の立て札。
でもこの席、冬はちと寒い・・・

写真入りメニューも綺麗清潔。品数も多い。
メニューが書かれた紙に数を書く注文方法。そして代金先払い。
上の写真奥から、
醤香豚肉面(小)10元。もっちり刀削面。八角風味の醤油煮込み味。
烫菠菜根 5元。茹でたほうれん草の根っこ!醤油味。
晋南羊肉炖豆腐 22元。羊肉と木綿豆腐の温か煮込みスープ。
「晋」は山西省の略称なので、晋南とは山西南部のこと。
どれも普通に美味しく、特に豆腐は優しくて気に入った。
刀削面は小サイズなのに結構なボリューム。
空腹女1人でこの3品は、晋南羊肉炖豆腐を最後少し残して満腹!
* * * * *

”荷物有り1人外出”の不安要素であるトイレも、
親切な店員さんにキャリーバッグを見ていて欲しいとお願いしてみたら
快諾してくれ、私がトイレから戻るまで、本当に周囲を見張るような立ち方で
忙しい中バッグを守ってくれました。感謝感謝です。
この席じゃなかったら無理なお願いだったかも。
* * * * *
こうして調子に乗った私、
少々恥ずかしい伺いを店員さんにしてしまいました。。。

このお皿・・・
切り絵っぽくて
可愛らしいと思いません?
← 見えてくるまで
ガンバッテ食べた。
「あの~ 店長さんに訊いてくれますか?
私このお皿が好きなんだけど、売ってくれますか?」
あ~ 今思い出しても恥ずかしい。。。
もちろん訊く前に30分くらい葛藤と躊躇は有ったんだけど、
旅の恥は掻き捨てダ!と、都合良く開き直った。
うっかり気が強そうな女性に声を掛けてしまったので、
ハ?変な外国人・・・って反応されるだろうなぁと覚悟していたら、
「ハハハ この皿が気に入ったの?」と数人寄って来て、
珍しそうに笑っていました。
結局売ってもらえなかったけど。当然ながら。

店を出た後に、外から。気づいたら、さっきの店員さんが、
ガラス向こうでまた笑って見送ってくれていた。
チェーン店だし わざわざ行くタイプの店ではないけれど、
寒い日にとても温かい気持ちで店を後にすることができました。

【八方面香(牡丹園店)】
地下鉄10号線牡丹園駅A出口を出て1~2分西に歩き、
1つ目の交差点の翠微大厦で北へ右折。
右手の広い駐車場横(上写真: 〇の所)
TEL: 010-82026388
* * * * *
その後は馬連道茶城へ行くのに、荷物があるからバスを選択。
バスを長いこと待って、長いこと乗って、乗換えのために終点 北京西駅へ。

想像以上の
巨大ターミナル、
巨大ロータリー、
人の数に驚いた!
慌てて予定を変更し、タクシー乗り場を探すも分かり難い。
結局予定通りの対向車線バス乗り場まで、
徒歩で30分近くかかってしまった。
茶城に着いた頃は、既に15時半。
その後、新幹線・天津タクシーの混雑に遭い、天津自宅に着いたのは20時半。
やー 疲れた。
急な寒さ(7ー12℃)、強く冷たい北風(4ー5級)と小雨で、
寒さ対策万全でも、堪らず貧乏揺すりしてしまう程の日でした。
こんな1人の自由時間は、
かなり自分趣味(どっぷり中国)に走るけれど、天気悪いし、
ホテルから近いIKEAへコップ買いに行こうと思い立った。
9時に三元橋駅前からタクシーで、13元+2元、8分。
着いたらまさかの開店前・・・(開店は9時半キッカリ)
でも逆に買物客が少なく、開店後スムーズに、ストレス無くIKEAを満喫♪
その後急いでホテルに戻り、11時半チェックアウト。
以降は、キャリーバッグを転がしながらの北京歩きです。
こうなると中国ではトイレが不安の種。駅に預けロッカーとか無いしなぁ。
* * * * *
何処でランチをとるか迷った末、
前日「海碗居」すぐ近くで覗いた、
非常に私のツボに嵌まった内装の店に行ってみることにした。
だって今回行かなかったら、一生行かない可能性 95%!位。
山西 刀削面の「面香(八方面香)」
入口左のガラス一面
巨大な切り絵(剪紙)!
店内に飾られた
馬や虎の人形。
清潔そうな店内。フロアーだけでなく厨房の所にも切り絵。
入店は12時だったのに、既に満席でした。
お客は近所で働いている風の人が殆ど。4人だったり1人だったり。
私のキャリーバッグを見た店員さんは、
入口横、やや特別感のある席へすぐに案内してくれた。
その席だけ、重厚な中国家具テーブル・椅子。
そして正に、外から見えていた巨大切り絵の横! キャー 嬉しい~!
着席したら卓上には
「老年人餐卓 祝您用餐愉快 感謝您的到来」の立て札。
でもこの席、冬はちと寒い・・・
写真入りメニューも綺麗清潔。品数も多い。
メニューが書かれた紙に数を書く注文方法。そして代金先払い。
上の写真奥から、
醤香豚肉面(小)10元。もっちり刀削面。八角風味の醤油煮込み味。
烫菠菜根 5元。茹でたほうれん草の根っこ!醤油味。
晋南羊肉炖豆腐 22元。羊肉と木綿豆腐の温か煮込みスープ。
「晋」は山西省の略称なので、晋南とは山西南部のこと。
どれも普通に美味しく、特に豆腐は優しくて気に入った。
刀削面は小サイズなのに結構なボリューム。
空腹女1人でこの3品は、晋南羊肉炖豆腐を最後少し残して満腹!
* * * * *
”荷物有り1人外出”の不安要素であるトイレも、
親切な店員さんにキャリーバッグを見ていて欲しいとお願いしてみたら
快諾してくれ、私がトイレから戻るまで、本当に周囲を見張るような立ち方で
忙しい中バッグを守ってくれました。感謝感謝です。
この席じゃなかったら無理なお願いだったかも。
* * * * *
こうして調子に乗った私、
少々恥ずかしい伺いを店員さんにしてしまいました。。。
このお皿・・・
切り絵っぽくて
可愛らしいと思いません?
← 見えてくるまで
ガンバッテ食べた。
「あの~ 店長さんに訊いてくれますか?
私このお皿が好きなんだけど、売ってくれますか?」
あ~ 今思い出しても恥ずかしい。。。
もちろん訊く前に30分くらい葛藤と躊躇は有ったんだけど、
旅の恥は掻き捨てダ!と、都合良く開き直った。
うっかり気が強そうな女性に声を掛けてしまったので、
ハ?変な外国人・・・って反応されるだろうなぁと覚悟していたら、
「ハハハ この皿が気に入ったの?」と数人寄って来て、
珍しそうに笑っていました。
結局売ってもらえなかったけど。当然ながら。
店を出た後に、外から。気づいたら、さっきの店員さんが、
ガラス向こうでまた笑って見送ってくれていた。
チェーン店だし わざわざ行くタイプの店ではないけれど、
寒い日にとても温かい気持ちで店を後にすることができました。
【八方面香(牡丹園店)】
地下鉄10号線牡丹園駅A出口を出て1~2分西に歩き、
1つ目の交差点の翠微大厦で北へ右折。
右手の広い駐車場横(上写真: 〇の所)
TEL: 010-82026388
* * * * *
その後は馬連道茶城へ行くのに、荷物があるからバスを選択。
バスを長いこと待って、長いこと乗って、乗換えのために終点 北京西駅へ。
想像以上の
巨大ターミナル、
巨大ロータリー、
人の数に驚いた!
慌てて予定を変更し、タクシー乗り場を探すも分かり難い。
結局予定通りの対向車線バス乗り場まで、
徒歩で30分近くかかってしまった。
茶城に着いた頃は、既に15時半。
その後、新幹線・天津タクシーの混雑に遭い、天津自宅に着いたのは20時半。
やー 疲れた。
先日の北京では、またジャージャー麺の「海碗居」へ行った。
今回は、地下鉄10号線牡丹園駅の 牡丹園店。
位置としては、鼓楼より北、オリンピック鳥の巣より南。
観光ではまず降りない駅。
宿泊したホテルが10号線だったため、この店舗を選んだ。
★「海碗居」松榆里店(2010年10月)の記事 → こちら
海碗居は、やっぱり旨い!
北京での羊料理の充実度、天津との差を、改めて見せつけられた。
ただ、メインの肉丁小碗干炸(ジャージャー面)は、
前回(松榆里店)より印象が薄いかも。野菜少ない?
でも夫は前回と同じく美味しいと言っていました。
前回は初の海碗居で、衝撃的だったせいだと思います。
では、一つずつ振り返ります。

注文後すぐ、
麺の茹で汁(無料)持ってきた。
これ、ラーメン丼サイズ・・・
多いぞー。
「空腹にビール」にはちょいと寒い日だったので、すぐこの汁を飲んでみた。
ああ、うん、茹で汁だ。うどんの茹で汁。
周囲を観察すると、私と同様 茶代わりとして飲む人の他、
炒醤面(ジャージャー麺)を食べ終わった丼に注いで、
その塩っ気で飲む人がいた。
* * * * *
まず、北京庶民の伝統料理 「(炒) 麻豆腐」
初めての麻豆腐。
見た目はアレだけど・・・
う、旨い!
何だ、この、後引く、
ちびちびちびちび・・・
いつまでも
突いちゃう味は!?
★ 麻豆腐(マードウフ)作り方 ★
緑豆はるさめ等を製造後の緑豆カスを発酵させ、
( → これが、これまた有名な豆汁となる。)
それを搾った後のカスが材料。
ヒツジ油で炒める。
ここに黄豆酱・セリホン(雪里蕻 xue3li3hong2)の漬物・青韭・青豆
等を加えつつ、粘り気が出て灰緑色になってきたら、
最後に熱した辣椒油をかけて出来上がり!
ポイントは羊油! 豚油より絶対的に合うらしい。
そういえば注文時に、「羊油 還是 素油?」と訊かれました。
初耳の単語だったけど、だからこそ、もちろん羊油を選択です♪
今調べると、食感が滑らかに、緑豆の臭みを抑えるのにもいいとか。
そして、発酵した緑豆汁が元なので、酸味がある料理。
私の抱いた印象 「ポン酢入りジューシーおから(羊風味)」!
4口目辺りから、じわじわと病みつきになります。
天津で麻豆腐が食べられるお店、探さないと。
* * * * *
「白水羊排」39元 水茹でした羊の骨付き肋肉。

ニンニク等が入った
黒酢醤油っぽいタレで食べる。
これ、肉は
ペラペラに痩せているし、
骨もカスカスで軽~い。
笑っちゃう程に安っぽく、
そしてガッツリ羊の味で、
やっぱり美味しかった!
これ、安っぽい感じこそが、良かったのだろうか?
今度 生肉買ってきて、家でも調理してみよう。
* * * * *
「凉拌土豆丝」千切りジャガ芋炒め黒酢味
今回は、地下鉄10号線牡丹園駅の 牡丹園店。
位置としては、鼓楼より北、オリンピック鳥の巣より南。
観光ではまず降りない駅。
宿泊したホテルが10号線だったため、この店舗を選んだ。
★「海碗居」松榆里店(2010年10月)の記事 → こちら
海碗居は、やっぱり旨い!
北京での羊料理の充実度、天津との差を、改めて見せつけられた。
ただ、メインの肉丁小碗干炸(ジャージャー面)は、
前回(松榆里店)より印象が薄いかも。野菜少ない?
でも夫は前回と同じく美味しいと言っていました。
前回は初の海碗居で、衝撃的だったせいだと思います。
では、一つずつ振り返ります。
注文後すぐ、
麺の茹で汁(無料)持ってきた。
これ、ラーメン丼サイズ・・・
多いぞー。
「空腹にビール」にはちょいと寒い日だったので、すぐこの汁を飲んでみた。
ああ、うん、茹で汁だ。うどんの茹で汁。
周囲を観察すると、私と同様 茶代わりとして飲む人の他、
炒醤面(ジャージャー麺)を食べ終わった丼に注いで、
その塩っ気で飲む人がいた。
* * * * *
まず、北京庶民の伝統料理 「(炒) 麻豆腐」
初めての麻豆腐。
見た目はアレだけど・・・
う、旨い!
何だ、この、後引く、
ちびちびちびちび・・・
いつまでも
突いちゃう味は!?
★ 麻豆腐(マードウフ)作り方 ★
緑豆はるさめ等を製造後の緑豆カスを発酵させ、
( → これが、これまた有名な豆汁となる。)
それを搾った後のカスが材料。
ヒツジ油で炒める。
ここに黄豆酱・セリホン(雪里蕻 xue3li3hong2)の漬物・青韭・青豆
等を加えつつ、粘り気が出て灰緑色になってきたら、
最後に熱した辣椒油をかけて出来上がり!
ポイントは羊油! 豚油より絶対的に合うらしい。
そういえば注文時に、「羊油 還是 素油?」と訊かれました。
初耳の単語だったけど、だからこそ、もちろん羊油を選択です♪
今調べると、食感が滑らかに、緑豆の臭みを抑えるのにもいいとか。
そして、発酵した緑豆汁が元なので、酸味がある料理。
私の抱いた印象 「ポン酢入りジューシーおから(羊風味)」!
4口目辺りから、じわじわと病みつきになります。
天津で麻豆腐が食べられるお店、探さないと。
* * * * *
「白水羊排」39元 水茹でした羊の骨付き肋肉。
ニンニク等が入った
黒酢醤油っぽいタレで食べる。
これ、肉は
ペラペラに痩せているし、
骨もカスカスで軽~い。
笑っちゃう程に安っぽく、
そしてガッツリ羊の味で、
やっぱり美味しかった!
これ、安っぽい感じこそが、良かったのだろうか?
今度 生肉買ってきて、家でも調理してみよう。
* * * * *
「凉拌土豆丝」千切りジャガ芋炒め黒酢味
♪♪ 調べました。気になった人の人物メモ ♪♪
【 陳綺貞 】
陳綺貞(Chen2 Qi3zhen1/海外名 Cheer Chen)
今回のスペシャルゲスト(特邀嘉宾 te4yao1jia1bin1)。
台湾インディーズ界の女王。フォークソング系シンガーソングライター。
盧廣仲の師であり友でもある。
今回のゲスト参加は、9月中旬にマスコミ発表されていたらしい。
【 鍾成虎(與小虎)】
今回、100種生活で共演。盧廣仲のプロデューサー兼 師。
とても親しそう。盧廣仲へ詩の提供も幾つかしている。
元々とあるバンドの専属ギタリストで、今は業界で有名なプロデューサー。
さらに!陳綺貞のバンドメンバーであり、恋人でもある。
格好よくてモテそうだと思ったら、ナルホド。。。
【 荒井壮一郎 】
今回、パーカッション奏者として。
1983年生まれの香港人(日本人とのハーフ)で、有能な打楽器奏者。
だ、そうです。
♪♪ リンク ♪♪
◆ 2010年10月24日に行われた初北京ライブ
(盧廣仲的秘密派对/盧廣仲の秘密パーティ)の記事は こちら
◆ 廣人中の早操教学(YouTube)は こちら
◆ 廣人中の早操教学(中国動画サイトyouku)は こちら
◆ 今回のライブ選り抜き動画(新浪社の配信)は こちら
音が割れまくっていて全く良さが映っていないけどムードが見られる。
えええと・・・もう少しライブ詳細を書いていたいので、
続きは右下から ↓
【 陳綺貞 】
陳綺貞(Chen2 Qi3zhen1/海外名 Cheer Chen)
今回のスペシャルゲスト(特邀嘉宾 te4yao1jia1bin1)。
台湾インディーズ界の女王。フォークソング系シンガーソングライター。
盧廣仲の師であり友でもある。
今回のゲスト参加は、9月中旬にマスコミ発表されていたらしい。
【 鍾成虎(與小虎)】
今回、100種生活で共演。盧廣仲のプロデューサー兼 師。
とても親しそう。盧廣仲へ詩の提供も幾つかしている。
元々とあるバンドの専属ギタリストで、今は業界で有名なプロデューサー。
さらに!陳綺貞のバンドメンバーであり、恋人でもある。
格好よくてモテそうだと思ったら、ナルホド。。。
【 荒井壮一郎 】
今回、パーカッション奏者として。
1983年生まれの香港人(日本人とのハーフ)で、有能な打楽器奏者。
だ、そうです。
♪♪ リンク ♪♪
◆ 2010年10月24日に行われた初北京ライブ
(盧廣仲的秘密派对/盧廣仲の秘密パーティ)の記事は こちら
◆ 廣人中の早操教学(YouTube)は こちら
◆ 廣人中の早操教学(中国動画サイトyouku)は こちら
◆ 今回のライブ選り抜き動画(新浪社の配信)は こちら
音が割れまくっていて全く良さが映っていないけどムードが見られる。
えええと・・・もう少しライブ詳細を書いていたいので、
続きは右下から ↓
盧廣仲 2011北京演唱会、行ってきました。
♪♪ 総括 感想 ♪♪
「また雪が降る頃に(ライブに)来るよ」と言っていたのが、去年の10月24日。
それからいつの間にか1年。2011年10月22日、やっと実現です!
今回のライブは、2010年台北を皮切りに、2011年香港、上海を回った
巡回演唱会(ツアー)の1つ、

北京 工人体育館の公演。

この日は同時間 同北京にて、方大同という、
こちらもインディーズで有名な台湾男性歌手もライブが有り、
彼は立ち位置が盧廣仲似ているとかで(私まだよく知らん)、
盧廣仲のライブ、どれ位観客が来るのか不安でした。
(しかもSMAPがやった広い体育場と勘違いしていた^^;)が、杞憂でした!
3000席の8割以上埋まったとの報道通り、人と熱気でいっぱいの会場。
来ている観客の中には、赤や青のジャージ(3本ライン入り)を着たり、
大きく独特な黒縁メガネをかけている人が結構いて、
会場外でも「あ、この人らも盧廣仲ライブ行くんだ」ってすぐ分かる(笑)
音響面で、ドラムやベースの音が大きすぎて盧廣仲の弾くギター音が
あまり聞こえなかったのは非常に残念でした。
ライブ進行も途中ややもたついた感があった。
去年の北京「秘密パーティ」に比べると、客席全体と舞台に距離が有り
一体感が生まれにくかった辺りも気になったけど、
ライブそのもの、盧廣仲の歌、演奏、盛り上げ方、キャラの可愛さ、MC等、
随所に盧廣仲らしさが溢れるステージで、非常に楽しい時間を過ごしました。
そしてやっぱりバラードの歌声の堪らなさったら ない。
それにしても、オープニングの登場が、倒立って!どういうこと!!
台湾の陽明山に登り、芝生の丘に座りこんで、
ガンダムのプラモを1時間(あれ?2時間だったっけ?)で組み立てている時が
彼にとってのROCK(笑)ハハハハ
色々な場面で笑わせてくれたなぁ。
そして新曲の詩も良かった。
ライブが終わるのが心底寂しかった。盧廣仲、大好きダー!!!
いつだったか夫がポツリと言った
「盧廣仲を知れたこと1つとっても、中国に来てよかったよ!」
それくらい、やっぱりいい!
♪♪ 演奏された曲 ♪♪
これを振り返るのが、再びライブを観ているようで楽しい時間ですね。
記憶が朧げで 曲順など抜け・間違い有りそう。
いつかセットリストを入手できたら直したいな。
あぁ~ 去年のライブも書き残しておくんだった・・・
早安,晨之美!(映像)← 幼稚園児と「廣人中 早安体操(廣仲による
朝の体操)」
OH Yeah !(映像)← 盧廣仲が生まれてから現在までを振り返る写真と映像
=== 盧廣仲が登場 ===
OH Yeah !
¿Qué te Pasa? 你在干嘛?
吉米寶貝
寂寞考
別殺我
100種生活 ← 鍾成虎(與小虎)プロデューサーと。
愛情習作
就像白癡一樣
close to you ← carpentersのカバー。エフェクターを使って。
七天
校園美女2008
陪我去青康藏高原 ← 新曲!!!!
不想去遠方
蚊子 ← album ver.だったかな。
慢靈魂
A
Rock'n Roll 的 style
=== ここでゲスト陳綺貞が2曲 ===
Opera#2 ← ロシア超高音(中国語:海豚音)歌手vitasのカバー。
我愛你
好想去揮霍
早安,晨之美!
再見勾勾 ← 廣仲が踊る例の映像をバックに。
別在我睡著的時候打給我 ← アンコール(安可)曲
無敵鐵金剛 ← アンコール(安可)曲
After Dinner ← アンコール(安可)曲
♪♪ 総括 感想 ♪♪
「また雪が降る頃に(ライブに)来るよ」と言っていたのが、去年の10月24日。
それからいつの間にか1年。2011年10月22日、やっと実現です!
今回のライブは、2010年台北を皮切りに、2011年香港、上海を回った
巡回演唱会(ツアー)の1つ、
北京 工人体育館の公演。
この日は同時間 同北京にて、方大同という、
こちらもインディーズで有名な台湾男性歌手もライブが有り、
彼は立ち位置が盧廣仲似ているとかで(私まだよく知らん)、
盧廣仲のライブ、どれ位観客が来るのか不安でした。
(しかもSMAPがやった広い体育場と勘違いしていた^^;)が、杞憂でした!
3000席の8割以上埋まったとの報道通り、人と熱気でいっぱいの会場。
来ている観客の中には、赤や青のジャージ(3本ライン入り)を着たり、
大きく独特な黒縁メガネをかけている人が結構いて、
会場外でも「あ、この人らも盧廣仲ライブ行くんだ」ってすぐ分かる(笑)
音響面で、ドラムやベースの音が大きすぎて盧廣仲の弾くギター音が
あまり聞こえなかったのは非常に残念でした。
ライブ進行も途中ややもたついた感があった。
去年の北京「秘密パーティ」に比べると、客席全体と舞台に距離が有り
一体感が生まれにくかった辺りも気になったけど、
ライブそのもの、盧廣仲の歌、演奏、盛り上げ方、キャラの可愛さ、MC等、
随所に盧廣仲らしさが溢れるステージで、非常に楽しい時間を過ごしました。
そしてやっぱりバラードの歌声の堪らなさったら ない。
それにしても、オープニングの登場が、倒立って!どういうこと!!
台湾の陽明山に登り、芝生の丘に座りこんで、
ガンダムのプラモを1時間(あれ?2時間だったっけ?)で組み立てている時が
彼にとってのROCK(笑)ハハハハ
色々な場面で笑わせてくれたなぁ。
そして新曲の詩も良かった。
ライブが終わるのが心底寂しかった。盧廣仲、大好きダー!!!
いつだったか夫がポツリと言った
「盧廣仲を知れたこと1つとっても、中国に来てよかったよ!」
それくらい、やっぱりいい!
♪♪ 演奏された曲 ♪♪
これを振り返るのが、再びライブを観ているようで楽しい時間ですね。
記憶が朧げで 曲順など抜け・間違い有りそう。
いつかセットリストを入手できたら直したいな。
あぁ~ 去年のライブも書き残しておくんだった・・・
早安,晨之美!(映像)← 幼稚園児と「廣人中 早安体操(廣仲による
朝の体操)」
OH Yeah !(映像)← 盧廣仲が生まれてから現在までを振り返る写真と映像
=== 盧廣仲が登場 ===
OH Yeah !
¿Qué te Pasa? 你在干嘛?
吉米寶貝
寂寞考
別殺我
100種生活 ← 鍾成虎(與小虎)プロデューサーと。
愛情習作
就像白癡一樣
close to you ← carpentersのカバー。エフェクターを使って。
七天
校園美女2008
陪我去青康藏高原 ← 新曲!!!!
不想去遠方
蚊子 ← album ver.だったかな。
慢靈魂
A
Rock'n Roll 的 style
=== ここでゲスト陳綺貞が2曲 ===
Opera#2 ← ロシア超高音(中国語:海豚音)歌手vitasのカバー。
我愛你
好想去揮霍
早安,晨之美!
再見勾勾 ← 廣仲が踊る例の映像をバックに。
別在我睡著的時候打給我 ← アンコール(安可)曲
無敵鐵金剛 ← アンコール(安可)曲
After Dinner ← アンコール(安可)曲
まず、タイ出張に行っていた夫のことですが、
今日夕方スワンナプーム国際空港を発ち、今、上海に着いたコールがありました。
この3日間何事もなかったようで、や~っと一安心だわ。
心配してくださった方ありがとうございます。
洪水の方はまだまだこれからだけれど(><)
そして明日の昼に私達は北京で合流、待望のライブです。
美味しい物も食べたい!!
* * * * *
先日、西南角へ布を買いに行った時のこと。
黒山の人だかりに囲まれたその中心に、
デイダラボッチみたいな奴がいました。

うわ~!
すごく背が高い!
獅子舞か!

上も下も人なんだ。
写真見えにくいけど、
下の人が上の人を
担いでいました。
担ぎながら、
担がれながら、
すっごい激しく動き回る!
途中、下の人が上の人の両足を掴み、ブルーン ブルーン と何回も回転する、
なんていう結構な大技をみせてくれました。
その回っている間も、足掴まれてる方の人は、獅子の口を動かしたり何やと忙しい。
もう一人(一匹?)いた獅子は、

ちょっと優しく愛嬌のある顔立ち。
私が日本で見る獅子舞は、赤い顔、緑と黒(白?)のマント、歯をガチガチ、
というイメージ(自国なのにすごく曖昧だ・・・)なので、
この白い獅子、驚きました。
目がパッチクリ、耳がパッタパタ、動くんだもん!
ネバーエンディングストーリーの あれみたい。
癒し系 萌え系 獅子?
日本の獅子舞もそんなタイプがいたりするんでしょうか?
そして獅子達をはるかに凌駕するオーラを放つ、
獅子の向こう 正面に立っている、眩しい衣装のお年寄りの方々。
私はこの時友達を待たせていたので その後は残念ながら観ていないが、
きっと踊ったり劇を演じたりされたのでしょう。
建物内で布を物色中、
お約束の爆竹音が いつもより長めに激しく轟いていました。
あ~ うるさ。
という、四川火鍋屋さんの開業記念イベントでした。

今日夕方スワンナプーム国際空港を発ち、今、上海に着いたコールがありました。
この3日間何事もなかったようで、や~っと一安心だわ。
心配してくださった方ありがとうございます。
洪水の方はまだまだこれからだけれど(><)
そして明日の昼に私達は北京で合流、待望のライブです。
美味しい物も食べたい!!
* * * * *
先日、西南角へ布を買いに行った時のこと。
黒山の人だかりに囲まれたその中心に、
デイダラボッチみたいな奴がいました。
うわ~!
すごく背が高い!
獅子舞か!
上も下も人なんだ。
写真見えにくいけど、
下の人が上の人を
担いでいました。
担ぎながら、
担がれながら、
すっごい激しく動き回る!
途中、下の人が上の人の両足を掴み、ブルーン ブルーン と何回も回転する、
なんていう結構な大技をみせてくれました。
その回っている間も、足掴まれてる方の人は、獅子の口を動かしたり何やと忙しい。
もう一人(一匹?)いた獅子は、
ちょっと優しく愛嬌のある顔立ち。
私が日本で見る獅子舞は、赤い顔、緑と黒(白?)のマント、歯をガチガチ、
というイメージ(自国なのにすごく曖昧だ・・・)なので、
この白い獅子、驚きました。
目がパッチクリ、耳がパッタパタ、動くんだもん!
ネバーエンディングストーリーの あれみたい。
癒し系 萌え系 獅子?
日本の獅子舞もそんなタイプがいたりするんでしょうか?
そして獅子達をはるかに凌駕するオーラを放つ、
獅子の向こう 正面に立っている、眩しい衣装のお年寄りの方々。
私はこの時友達を待たせていたので その後は残念ながら観ていないが、
きっと踊ったり劇を演じたりされたのでしょう。
建物内で布を物色中、
お約束の爆竹音が いつもより長めに激しく轟いていました。
あ~ うるさ。
という、四川火鍋屋さんの開業記念イベントでした。
夫のタイ・バンコク出張は取り敢えず予定通り、
今朝 天津を(上海経由で)出発。
(ちなみに自動車系の仕事ではありません。)
今回の大洪水は同じアジア駐在という事で、
タイに住む方々の御苦労や危機感、不安など、
他人事ではない気持ちでニュースを見ていましたが、
洪水ニュースが、こういう形で我が家にも関係してくるとはなぁ。
しかも事態は深刻になってきている真っ最中って。。。OH!NO!です。
ただ、取引先の方が場所の安全等はきちんと確認して下さっています。
その面は心配御無用だそうですが、市内でも品薄であろう貴重な食べ物等を、
他から来た出張者も頂くってことになるんでしょうから、
逆にご迷惑になったりしないのだろうか・・・とかも気になる。
初めてのタイがこのタイミングって・・・
う~ん・・・ 何事もなく、帰って来てくれ~!!!
洪水の影響があるかどうかはともかくとして、
予報によると、雨には降られる。スコール?
という訳で、出張の前々夜と前夜の数時間で、
ビジネス キャリーバッグ(ゴロゴロ)用のレインカバーを作ってみた!

何故ならそこに、偶然買ったばかりの防水布が有ったから!
1メートル 8元(約100円)!! 安い。
時間が無かった故に、近年稀にみる集中力で突貫作業。
キャリーバッグの測量から完成イメージの構想、作図、裁断、裁縫まで、
途中失敗もあって6時間位・・・。
でも、適当でよければ、やれば作れるじゃん!
出来の良し悪し(粗さ)は別として。。。
収納ポーチを含めると、
出発前夜の寝る数時間前に完成という慌ただしさだったので、
バンコク出張からこのカバーが帰ってきたら、
じゃなくて・・・、夫が無事帰ってきたら、
私の手の中で改めて作りを点検・反省しつつ、
ゆっくり眺めて愛でようっと。 ← 手芸にはこの時間が大切ですよね!
* * * * *
さて、しあさっての土曜は、
待ちに待ったルーグアンジョン(盧廣仲)の北京ライブ♪♪♪
これから北京のホテルを探しまーす♪
今朝 天津を(上海経由で)出発。
(ちなみに自動車系の仕事ではありません。)
今回の大洪水は同じアジア駐在という事で、
タイに住む方々の御苦労や危機感、不安など、
他人事ではない気持ちでニュースを見ていましたが、
洪水ニュースが、こういう形で我が家にも関係してくるとはなぁ。
しかも事態は深刻になってきている真っ最中って。。。OH!NO!です。
ただ、取引先の方が場所の安全等はきちんと確認して下さっています。
その面は心配御無用だそうですが、市内でも品薄であろう貴重な食べ物等を、
他から来た出張者も頂くってことになるんでしょうから、
逆にご迷惑になったりしないのだろうか・・・とかも気になる。
初めてのタイがこのタイミングって・・・
う~ん・・・ 何事もなく、帰って来てくれ~!!!
洪水の影響があるかどうかはともかくとして、
予報によると、雨には降られる。スコール?
という訳で、出張の前々夜と前夜の数時間で、
ビジネス キャリーバッグ(ゴロゴロ)用のレインカバーを作ってみた!
何故ならそこに、偶然買ったばかりの防水布が有ったから!
1メートル 8元(約100円)!! 安い。
時間が無かった故に、近年稀にみる集中力で突貫作業。
キャリーバッグの測量から完成イメージの構想、作図、裁断、裁縫まで、
途中失敗もあって6時間位・・・。
でも、適当でよければ、やれば作れるじゃん!
出来の良し悪し(粗さ)は別として。。。
収納ポーチを含めると、
出発前夜の寝る数時間前に完成という慌ただしさだったので、
バンコク出張からこのカバーが帰ってきたら、
じゃなくて・・・、夫が無事帰ってきたら、
私の手の中で改めて作りを点検・反省しつつ、
ゆっくり眺めて愛でようっと。 ← 手芸にはこの時間が大切ですよね!
* * * * *
さて、しあさっての土曜は、
待ちに待ったルーグアンジョン(盧廣仲)の北京ライブ♪♪♪
これから北京のホテルを探しまーす♪
もうすぐ冬ですか。(私の体内時計ではすでに冬)

気付けば1カ月近くブログを放置していた間に、
大型連休(国慶節の7連休)が過ぎ、
羽毛布団を使い始め、街では糖葫芦や栗を売り出し、
装いはスカート下に厚手のタイツを履いて首にも巻物。
家のお茶も、冷茶から温かいお茶へ。魔法瓶も毎日携帯。
夕方の影の長さからも、もう夏・秋じゃないんだなぁと感じます。
(まだ夏気分引きずってた?!秋が短いから感覚が追いつかなくて。)
というわけで、この1ヶ月、こんなだったっけな?
と自分用に記録です。
こんなことで1ヶ月があっという間なんだなぁ。
《9月後半》
国慶節中の夫出張について行くタイ旅行を調査する日々。
旅行先で必要そうな袋を作ってみたり。浮かれる日々。
しかしタイ出張が10月中旬に延期。当然、タイ旅行も中止・・・
台湾旅行に鞍替え。
しかし国慶節7連休が3連休に変更。
旅行そのものが中止。
酒を冷やすために使っていた冷蔵庫(07年購入)が故障。
冷やせない上、フロンガス?臭いので電源を落とす。
《10月1日》 国慶節休み
菜市場を 数軒はしご散歩。
惣菜チェーン「容先生」で夫妻肺片をテイクアウトしたのに、
歩き疲れて結局途中の「阿瓦山寨」で晩御飯。
《10月2日》国慶節休み
パソコン用のゲームコントローラーを買いに鞍山西路へ。
→ 電気街の北西側を歩いてから南豊路へ → 西湖道 → 紅磡
→ 玉泉路 → また電気街へ と散歩。
《10月3日》国慶節休み
ラー油作りの材料にと、新鮮な挽き辣椒(唐辛子)を探しに
王頂堤北バス停の「王頂堤商業中心」総合市場へ。
→ 周辺を色々歩いて回って、苑中路 → 林苑道 → 苑東路
→ 迎風道 → 王頂堤バス停辺り → 小区 など散歩。
《10月4日》仕事休みになった
2PLAYしたいが為、再びゲームコントローラーを買いに鞍山西路。
→ フライパン等を買いに紅旗路の華潤万家へ。
家でゲーム。
《10月5日》仕事休みになった
家で休養の日。何したっけ?
夫がラー油を作った。すごく美味しかった☆
《10月7日》
午後に友達と久々の曙光里市場へ。
気付いたら袋がパンパンに。ほぼ手芸関係。
→ 広東路 布市場
《10月9日?》
他の地へ異動になったご家族から冷蔵庫(03年製)を譲り受ける。
冷蔵庫にフィーバーする数日間。
98年製の冷蔵庫とは、17日にお別れ。
《以降、10月中旬まで》
中国茶初級評茶師を9月から始めたので、
時間が有ると、授業プリントの和訳ノート作り。
飽きたらミシンで合皮鞄作り(まだ途中)。
今日に至る。
こうして書くと冷蔵庫が印象的だった1ヶ月間。
大したことしていないけど、まあいつもの事か!
気付けば1カ月近くブログを放置していた間に、
大型連休(国慶節の7連休)が過ぎ、
羽毛布団を使い始め、街では糖葫芦や栗を売り出し、
装いはスカート下に厚手のタイツを履いて首にも巻物。
家のお茶も、冷茶から温かいお茶へ。魔法瓶も毎日携帯。
夕方の影の長さからも、もう夏・秋じゃないんだなぁと感じます。
(まだ夏気分引きずってた?!秋が短いから感覚が追いつかなくて。)
というわけで、この1ヶ月、こんなだったっけな?
と自分用に記録です。
こんなことで1ヶ月があっという間なんだなぁ。
《9月後半》
国慶節中の夫出張について行くタイ旅行を調査する日々。
旅行先で必要そうな袋を作ってみたり。浮かれる日々。
しかしタイ出張が10月中旬に延期。当然、タイ旅行も中止・・・
台湾旅行に鞍替え。
しかし国慶節7連休が3連休に変更。
旅行そのものが中止。
酒を冷やすために使っていた冷蔵庫(07年購入)が故障。
冷やせない上、フロンガス?臭いので電源を落とす。
《10月1日》 国慶節休み
菜市場を 数軒はしご散歩。
惣菜チェーン「容先生」で夫妻肺片をテイクアウトしたのに、
歩き疲れて結局途中の「阿瓦山寨」で晩御飯。
《10月2日》国慶節休み
パソコン用のゲームコントローラーを買いに鞍山西路へ。
→ 電気街の北西側を歩いてから南豊路へ → 西湖道 → 紅磡
→ 玉泉路 → また電気街へ と散歩。
《10月3日》国慶節休み
ラー油作りの材料にと、新鮮な挽き辣椒(唐辛子)を探しに
王頂堤北バス停の「王頂堤商業中心」総合市場へ。
→ 周辺を色々歩いて回って、苑中路 → 林苑道 → 苑東路
→ 迎風道 → 王頂堤バス停辺り → 小区 など散歩。
《10月4日》仕事休みになった
2PLAYしたいが為、再びゲームコントローラーを買いに鞍山西路。
→ フライパン等を買いに紅旗路の華潤万家へ。
家でゲーム。
《10月5日》仕事休みになった
家で休養の日。何したっけ?
夫がラー油を作った。すごく美味しかった☆
《10月7日》
午後に友達と久々の曙光里市場へ。
気付いたら袋がパンパンに。ほぼ手芸関係。
→ 広東路 布市場
《10月9日?》
他の地へ異動になったご家族から冷蔵庫(03年製)を譲り受ける。
冷蔵庫にフィーバーする数日間。
98年製の冷蔵庫とは、17日にお別れ。
《以降、10月中旬まで》
中国茶初級評茶師を9月から始めたので、
時間が有ると、授業プリントの和訳ノート作り。
飽きたらミシンで合皮鞄作り(まだ途中)。
今日に至る。
こうして書くと冷蔵庫が印象的だった1ヶ月間。
大したことしていないけど、まあいつもの事か!
ニイハオ(^▽^)
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(01/02)
(02/03)
(02/02)
(02/02)
(01/31)
(01/30)
(12/16)
(12/04)
(07/27)
(07/24)
最新コメント
[01/03 とも]
[03/23 桜島]
[03/01 yo-yo-(^-^)]
[02/09 yo-yo-(^-^)]
[02/06 mimi]
プロフィール
中国雲南省は麗江ナシ族のトンパ文字で当ブログ名を考えて見た。こんな感じ?
私の名前:
そら豆
性別:
女性
好きなこと:
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
♪訪問者数
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1