2007年から中国天津で生活
中国にいるぞー的な出来事を
綴っていきます
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ここ数日、初めて(又はすごくご無沙汰で)お会いする方と
ゆっくり時間を過ごすという機会が、偶然にも重なった。
人とお喋りして、人の語りを聞いて、非常に興味深かった。
小さな仕草や気遣いからその人の人となりが感じられたり、
私の想像が及ばぬ人生体験を聞かせてもらえたり。
そんな今夜、初めて
饼(の中でも、死面の餅にあたる餅)を菜市場で買いました♪
よく中国人が大量に買っているのを見ますが、
「どうやって主食として食べる?」と買うのは今まで躊躇っていました。
お友達に食べ方を聞き
私も購入。
普通の餅1枚、
玉米粉のを1枚。
各1.5元。
もちろん出来たて。
ホンワカいい香で、
つい摘み食い。
昨夜の残りがちょうど中華だったので、それと共に。
普通の餅は、小麦の自然な甘みが優しくて、
中の層で空気も入っているから重たすぎ無くて、とても美味しい!
腐乳(麻辣味)をチョビチョビ付けながら食べたら、
あっと言う間に食べ進んじゃいました。
普段のうちの料理への主食としては合うか微妙だけど、
角煮とか中華作った時、また出来たてを買いたい。
パクパク手が止まらずに食べてしまうけれども、
残り四分の一辺りから急に腹が苦しくなるボリューム。
玉米粉(とうもろこし粉)の餅は、
そんな気はしていたけど、やっぱり、重たかった・・・!
でも、これぞ穀物!っていう味。
味を付けていないドンタコスみたいな。
穀物ならではの甘みは、思った程無く、
以前北京のイスラム街で食べた、
三角錘のトウモロコシ粉の食べ物を思い出した。
最近またすこぶる寒い天津です。
すぐ春になりそうで、ならない。油断大敵時期。
そろそろ気分だけは、ダウンジャケット卒業なんだけどなあ。
ゆっくり時間を過ごすという機会が、偶然にも重なった。
人とお喋りして、人の語りを聞いて、非常に興味深かった。
小さな仕草や気遣いからその人の人となりが感じられたり、
私の想像が及ばぬ人生体験を聞かせてもらえたり。
ああ~、こうして振り返っていると、
お酒を飲みたくなりますねえ。
お酒を飲みたくなりますねえ。
そんな今夜、初めて
饼(の中でも、死面の餅にあたる餅)を菜市場で買いました♪
よく中国人が大量に買っているのを見ますが、
「どうやって主食として食べる?」と買うのは今まで躊躇っていました。
お友達に食べ方を聞き
私も購入。
普通の餅1枚、
玉米粉のを1枚。
各1.5元。
もちろん出来たて。
ホンワカいい香で、
つい摘み食い。
昨夜の残りがちょうど中華だったので、それと共に。
普通の餅は、小麦の自然な甘みが優しくて、
中の層で空気も入っているから重たすぎ無くて、とても美味しい!
腐乳(麻辣味)をチョビチョビ付けながら食べたら、
あっと言う間に食べ進んじゃいました。
普段のうちの料理への主食としては合うか微妙だけど、
角煮とか中華作った時、また出来たてを買いたい。
パクパク手が止まらずに食べてしまうけれども、
残り四分の一辺りから急に腹が苦しくなるボリューム。
玉米粉(とうもろこし粉)の餅は、
そんな気はしていたけど、やっぱり、重たかった・・・!
でも、これぞ穀物!っていう味。
味を付けていないドンタコスみたいな。
穀物ならではの甘みは、思った程無く、
以前北京のイスラム街で食べた、
三角錘のトウモロコシ粉の食べ物を思い出した。
最近またすこぶる寒い天津です。
すぐ春になりそうで、ならない。油断大敵時期。
そろそろ気分だけは、ダウンジャケット卒業なんだけどなあ。
PR
メリークリスマス☆
今日の昼食は、羊汤(羊湯:羊の内臓煮込みスープ)でした。
菜市場の奥にある、チャーハンとか麺とか作っている店。
(店っていうか何ていうか・・・)
おっと。
お巡りさん。
何かあったのかと
ドキドキしますが、
昼食買いに来ただけ。
おや?
おやおや?
OLICEって何じゃい!
あなた、
お巡りさん、
ですよね・・・?
羊湯(1人前8元)
注文すると鍋でスープを温め始め、その間に、
ビニール袋に羊雑(羊の内臓)と調味料を投入。
そこへ温まったスープ(何スープ?)を注ぎ完成。
辛いのも香菜(パクチー)も入れてもらいました。
頼りない袋は、二重にしてくれた。
頼りないプラスチックの蓮華もくれた。
(くれてるのに文句言っちゃダメー!!)
色んな内臓が薄くスライスされているので、食べやすい。
大好きです、これ。好みは分かれそうだけど。
味は、全くくどくない。
但し持ち運び中、羊の臭いと何か糖分っぽい臭いが少し漂う。
* * * * *
ここの今風な兄さんは、以前、市場内入口の屋台で羊雑砕を売っていた。
それが今年に入り、いつの間にかやめていた。
暖かい時期だからだな、と思ったものの、
冬が訪れても 一向に再開されず。
直接お兄さんに訊いたところ、もう羊雑砕はやらないとのことです。
んまあ! 残念・・・・
というわけで、まだ当ブログに書いていなかったはずなので、
感謝の気持ちも込め、記録残しておきます。
羊雑砕
何度か買ううち、5~7元分で丁度2人分のツマミかな、となった。
なので感覚としては、200g位で7元位?
その量に合わせて、
ちゃんと各部位を
少しずつ均等に
切ってくれる。
「肺多めにして」
とかもOK。
タッパーに並ぶ心臓、肝臓、肺、胃、腸、など。
畜産学の勉強になりますね。
記憶が確かなら、足元の鍋の中は、これらホルモン。
乾かぬよう、冷めぬよう、配慮。
合わせるタレも、別途温められていた。
切ったホルモンと、辣椒と香菜とタレを一緒にビニール袋へ。
温かいうちが美味しい!
おかずが足りなさそうな時も、お世話になりました。謝謝。
今日の昼食は、羊汤(羊湯:羊の内臓煮込みスープ)でした。
菜市場の奥にある、チャーハンとか麺とか作っている店。
(店っていうか何ていうか・・・)
おっと。
お巡りさん。
何かあったのかと
ドキドキしますが、
昼食買いに来ただけ。
おや?
おやおや?
OLICEって何じゃい!
あなた、
お巡りさん、
ですよね・・・?
羊湯(1人前8元)
注文すると鍋でスープを温め始め、その間に、
ビニール袋に羊雑(羊の内臓)と調味料を投入。
そこへ温まったスープ(何スープ?)を注ぎ完成。
辛いのも香菜(パクチー)も入れてもらいました。
頼りない袋は、二重にしてくれた。
頼りないプラスチックの蓮華もくれた。
(くれてるのに文句言っちゃダメー!!)
色んな内臓が薄くスライスされているので、食べやすい。
大好きです、これ。好みは分かれそうだけど。
味は、全くくどくない。
但し持ち運び中、羊の臭いと何か糖分っぽい臭いが少し漂う。
* * * * *
ここの今風な兄さんは、以前、市場内入口の屋台で羊雑砕を売っていた。
それが今年に入り、いつの間にかやめていた。
暖かい時期だからだな、と思ったものの、
冬が訪れても 一向に再開されず。
直接お兄さんに訊いたところ、もう羊雑砕はやらないとのことです。
んまあ! 残念・・・・
というわけで、まだ当ブログに書いていなかったはずなので、
感謝の気持ちも込め、記録残しておきます。
羊雑砕
何度か買ううち、5~7元分で丁度2人分のツマミかな、となった。
なので感覚としては、200g位で7元位?
その量に合わせて、
ちゃんと各部位を
少しずつ均等に
切ってくれる。
「肺多めにして」
とかもOK。
タッパーに並ぶ心臓、肝臓、肺、胃、腸、など。
畜産学の勉強になりますね。
記憶が確かなら、足元の鍋の中は、これらホルモン。
乾かぬよう、冷めぬよう、配慮。
合わせるタレも、別途温められていた。
切ったホルモンと、辣椒と香菜とタレを一緒にビニール袋へ。
温かいうちが美味しい!
おかずが足りなさそうな時も、お世話になりました。謝謝。
前記事(煎餅果子)の続き。天津人の朝ごはん。
日曜朝8時半。菜市場横の、この薄暗い一角へ。
衛生面は・・・・
ご想像の通りだと思います。
細いこの場所の
右手が調理場、
左手の壁側が食卓。
店の区分けなんて無い。
幾つかの屋台(?)が
集まっている。
ここで朝食探し。
* * * * *
豆腐脳(豆脑)を買った。
幾つも火にかけられている胴長の鍋からは、
豆腐脳、あんかけのタレが数種類、豆乳の美味しそうな湯気が立ち上る☆
各自が小鍋、丼、タッパー、プラスチック碗なんかを家から持参し、
そこへ出来たての豆腐脳(ざっくり言うとトロトロの豆腐にあんかけした様な物)
をよそってもらう。
やっぱり、ノロノロ・オロオロしているとどんどん先を越されました。
豆腐脳 1碗分
(浅い皿で1掬い)に
汁・調味料をかけて
1.5元!!
安い中でも安い!
朝、この豆腐脳をみんな本当によく食べていますね。
鍋を持ち(人によっては寝巻で)歩く風景も、中国の日常の1コマ。
* * * * *
次は油条(果子)。
ふかふかの揚げパン
みたいな物。
練り立て、揚げ立て。
1本0.6元。2本購入。
* * * * *
油条には豆乳(豆浆)!が天津朝食の定番ですよね♪
豆乳も同じ所で購入。1袋 1元。
豆乳は細長いビニール袋にそのまま、
当然、温かいまま、入れられます。
他の人の様子を見て真似て注文したつもりが、
私の時だけ袋に砂糖を大匙2くらい入れられました。
きっと皆「砂糖なしで」って言ってたんだ。
うわ~ 失敗・・・・・
* * * * *
というわけで、今回の朝食勢ぞろい ↓
煎餅果子 1つ、
豆腐脳 1碗、
油条 2本、
豆乳 1本、
締めて 6.7元!
約2人前の分量なので、
本当に安い。
大事な味はというと、
煎餅果子(果蓖儿)は、見た目以上のボリュームなので、
最後、飽きてくる。
青野菜とか入っていないせいもあるかも。
豆腐脳、とても美味しい。キクラゲも入っていた。
あんかけには色々な調味料が入っていたけど、
イメージとしては、醤油・オイスター・ニンニクの味。
これは皆が食べるのも納得の美味しさ!!!
冬にはその場で温かいうちに食べたいですね。
油条も、美味しい。本当にふわふわ。
どんな油か判らない怖さは置いておくとして、
酸化臭さが無かったのが良かった。
豆乳は、すごく残念。
やっぱり砂糖が甘くて・・・
豆乳自体は煎った香ばしさがあった。
これって豆を煎ったんじゃなくて、豆乳の鍋底が焦げたとかだったりして(笑)
自分で作った方が美味しいし、濃い!
最後に 豆腐脳の写真。
家に持ち帰るには、
やっぱり蓋が
しっかりしてないと。
漏れちゃった。
日曜朝8時半。菜市場横の、この薄暗い一角へ。
衛生面は・・・・
ご想像の通りだと思います。
細いこの場所の
右手が調理場、
左手の壁側が食卓。
店の区分けなんて無い。
幾つかの屋台(?)が
集まっている。
ここで朝食探し。
* * * * *
豆腐脳(豆脑)を買った。
幾つも火にかけられている胴長の鍋からは、
豆腐脳、あんかけのタレが数種類、豆乳の美味しそうな湯気が立ち上る☆
各自が小鍋、丼、タッパー、プラスチック碗なんかを家から持参し、
そこへ出来たての豆腐脳(ざっくり言うとトロトロの豆腐にあんかけした様な物)
をよそってもらう。
やっぱり、ノロノロ・オロオロしているとどんどん先を越されました。
豆腐脳 1碗分
(浅い皿で1掬い)に
汁・調味料をかけて
1.5元!!
安い中でも安い!
朝、この豆腐脳をみんな本当によく食べていますね。
鍋を持ち(人によっては寝巻で)歩く風景も、中国の日常の1コマ。
* * * * *
次は油条(果子)。
ふかふかの揚げパン
みたいな物。
練り立て、揚げ立て。
1本0.6元。2本購入。
* * * * *
油条には豆乳(豆浆)!が天津朝食の定番ですよね♪
豆乳も同じ所で購入。1袋 1元。
豆乳は細長いビニール袋にそのまま、
当然、温かいまま、入れられます。
他の人の様子を見て真似て注文したつもりが、
私の時だけ袋に砂糖を大匙2くらい入れられました。
きっと皆「砂糖なしで」って言ってたんだ。
うわ~ 失敗・・・・・
* * * * *
というわけで、今回の朝食勢ぞろい ↓
煎餅果子 1つ、
豆腐脳 1碗、
油条 2本、
豆乳 1本、
締めて 6.7元!
約2人前の分量なので、
本当に安い。
大事な味はというと、
煎餅果子(果蓖儿)は、見た目以上のボリュームなので、
最後、飽きてくる。
青野菜とか入っていないせいもあるかも。
豆腐脳、とても美味しい。キクラゲも入っていた。
あんかけには色々な調味料が入っていたけど、
イメージとしては、醤油・オイスター・ニンニクの味。
これは皆が食べるのも納得の美味しさ!!!
冬にはその場で温かいうちに食べたいですね。
油条も、美味しい。本当にふわふわ。
どんな油か判らない怖さは置いておくとして、
酸化臭さが無かったのが良かった。
豆乳は、すごく残念。
やっぱり砂糖が甘くて・・・
豆乳自体は煎った香ばしさがあった。
これって豆を煎ったんじゃなくて、豆乳の鍋底が焦げたとかだったりして(笑)
自分で作った方が美味しいし、濃い!
最後に 豆腐脳の写真。
家に持ち帰るには、
やっぱり蓋が
しっかりしてないと。
漏れちゃった。
今朝の朝食は、屋台の煎餅果子を目指した。
8時半。道沿いに幾つか出ている煎餅果子屋の中でも、
やっぱりこの屋台(下の写真)に並んでいる人が多い。
(石臼使って目の前で緑豆を磨っているからでしょうか)
以前並んでいる時に初めて知った煎餅果子プチ知識、それは、
マイ卵を家から持参して(又は菜市場で買って)くる人が多かったこと。
た、卵を家からっ・・・!すごく面白い光景!
そしてその持参卵代金分、安くなる。何元なのかまでは、判らなかった。
そんな裏(?)システムがあったとは。
外で卵を握って並ぶ!
ふふふ・・・これだわ、通っぽい(笑)← こういうのを試したい性分
いくら安くなるかの疑問を解決できるしね!
(屋台が忙しないので、片言で訊けるムードと勇気がないのです。)
ポシェットに、裸の卵2個、財布。
すっごく落ち着かない。妙な感じ。
私の順番が来たので、他の人に倣い、卵をおじさんに渡しながら
「果蓖儿(guo3bi4er)を下さい」と言ってみた。
(私は果子より、果蓖儿派。)
バッチリOK~ あ~よかった・・・
値段を一向に言ってくれないのでいくらか訊いたら 3元でした。
お金は、手前にある紙幣山盛りタッパーへ入れ、
お釣りがあれば自分で取るシステム。
みんな、入れる時店主へ一言声かけていた。
「正好、搁在这儿」 ほう、丁度だったらそう言うんだ!記憶記憶。
これまでの経験から、私が買っている店ではこんな感じ。
卵 1個、果子 2個で 3.2元
卵 1個、果蓖儿 1個で 4元くらいの記憶
卵 0個、果蓖儿 1個で 3元
店の人に訊けて、言ってること理解できたら
いくらになるのかなんて早いのになあ。
★ 以前食べた時の煎餅果子(2011年4月) の記事 → こちら
8時半。道沿いに幾つか出ている煎餅果子屋の中でも、
やっぱりこの屋台(下の写真)に並んでいる人が多い。
(石臼使って目の前で緑豆を磨っているからでしょうか)
以前並んでいる時に初めて知った煎餅果子プチ知識、それは、
マイ卵を家から持参して(又は菜市場で買って)くる人が多かったこと。
た、卵を家からっ・・・!すごく面白い光景!
そしてその持参卵代金分、安くなる。何元なのかまでは、判らなかった。
そんな裏(?)システムがあったとは。
外で卵を握って並ぶ!
ふふふ・・・これだわ、通っぽい(笑)← こういうのを試したい性分
いくら安くなるかの疑問を解決できるしね!
(屋台が忙しないので、片言で訊けるムードと勇気がないのです。)
ポシェットに、裸の卵2個、財布。
すっごく落ち着かない。妙な感じ。
私の順番が来たので、他の人に倣い、卵をおじさんに渡しながら
「果蓖儿(guo3bi4er)を下さい」と言ってみた。
(私は果子より、果蓖儿派。)
バッチリOK~ あ~よかった・・・
値段を一向に言ってくれないのでいくらか訊いたら 3元でした。
お金は、手前にある紙幣山盛りタッパーへ入れ、
お釣りがあれば自分で取るシステム。
みんな、入れる時店主へ一言声かけていた。
「正好、搁在这儿」 ほう、丁度だったらそう言うんだ!記憶記憶。
これまでの経験から、私が買っている店ではこんな感じ。
卵 1個、果子 2個で 3.2元
卵 1個、果蓖儿 1個で 4元くらいの記憶
卵 0個、果蓖儿 1個で 3元
店の人に訊けて、言ってること理解できたら
いくらになるのかなんて早いのになあ。
★ 以前食べた時の煎餅果子(2011年4月) の記事 → こちら
ちょっと月餅ネタ飽きてきた・・・ でも、記録記録!
2011年9月12日 中秋節の我が家の月餅は、3店分。
まずは
① 夫の会社に届いた パンケーキ屋「米旗」の月餅2個
写真は「蛋黄白莲」味。
アヒルの塩卵の黄身が丸々1個♪ 本当に月みたいだ。
「博多通りもん」を思い出すしっとり感。
蓮の餡子は結構甘いけど、
塩っ気のある卵と意外に合っていて、美味しかった☆
次は
② 自分購入「欣乐糕点」中国北方の伝統的月餅
左から「西沙」「枣泥」「紅果」「改良枣泥」「香油百果」。
前者3個が 2.5元、後者2個が 5元。
「西沙」 普通の小豆餡。甘すぎず硬くなく、ヨシ!
「枣泥」 棗の餡。すごくもったり餡。
棗味に飽きてきている私には、半分でも辛い・・・
「紅果」 何?リンゴっぽい甘酸っぱい餡。
もったり餡。重い・・・辛い・・・
「改良枣泥」 外皮がパンケーキ。棗の餡は同上。
西沙にすればよかった・・・
「香油百果」 ゴマ油の香が食欲をそそる。
ナッツ類色々の餡。美味しかった♪
当店人気で、人が食べていて美味しそうだった
「五仁」「松仁」が売り切れだったのが、本当悔しいなーー!
最後、
③ 自分購入 菜市场の小さな月餅
卫星菜市场の焼餃子を晩御飯にしちゃおうと寄った際、
小さくて可愛らしい月餅を発見♪ 「五仁」0.5元
直径4cm!! 箸置きにしたいなぁ。
” 起士林のコックが作ってる菓子屋” とか看板に書いてあります。
②③勢ぞろい。
ん~~・・・
見ているだけで
胃もたれ!
来年まで食べ続けないと 無くならないかも。。。下腹部の危機!
2011年9月12日 中秋節の我が家の月餅は、3店分。
まずは
① 夫の会社に届いた パンケーキ屋「米旗」の月餅2個
写真は「蛋黄白莲」味。
アヒルの塩卵の黄身が丸々1個♪ 本当に月みたいだ。
「博多通りもん」を思い出すしっとり感。
蓮の餡子は結構甘いけど、
塩っ気のある卵と意外に合っていて、美味しかった☆
次は
② 自分購入「欣乐糕点」中国北方の伝統的月餅
左から「西沙」「枣泥」「紅果」「改良枣泥」「香油百果」。
前者3個が 2.5元、後者2個が 5元。
「西沙」 普通の小豆餡。甘すぎず硬くなく、ヨシ!
「枣泥」 棗の餡。すごくもったり餡。
棗味に飽きてきている私には、半分でも辛い・・・
「紅果」 何?リンゴっぽい甘酸っぱい餡。
もったり餡。重い・・・辛い・・・
「改良枣泥」 外皮がパンケーキ。棗の餡は同上。
西沙にすればよかった・・・
「香油百果」 ゴマ油の香が食欲をそそる。
ナッツ類色々の餡。美味しかった♪
当店人気で、人が食べていて美味しそうだった
「五仁」「松仁」が売り切れだったのが、本当悔しいなーー!
最後、
③ 自分購入 菜市场の小さな月餅
卫星菜市场の焼餃子を晩御飯にしちゃおうと寄った際、
小さくて可愛らしい月餅を発見♪ 「五仁」0.5元
直径4cm!! 箸置きにしたいなぁ。
” 起士林のコックが作ってる菓子屋” とか看板に書いてあります。
②③勢ぞろい。
ん~~・・・
見ているだけで
胃もたれ!
来年まで食べ続けないと 無くならないかも。。。下腹部の危機!
南市食品街すぐ北のバス停。
バスがなかなか来る気配が無かったので、
真後ろの菓子屋に冷やかしでフラリ入ってみたのが先月。
「欣乐糕点」南市店
(帰宅後調べると、
ここ、老舗らしい)
あ、広い。
余計な物とかなく、
こざっぱりした感じ、
清潔感あるなあ。
書の額がいいですねえ。
ガラスケースに並ぶ
菓子を覗くと、
中秋節前のため、月餅のみ。
あ、この手前のは、
胡麻だらけの月餅?!
直径30cmくらいありそうな
大きな月餅や、
丸じゃなく菱型っぽい月餅
なんかも有った。
買い方は、どうやらこんなシステムらしいです。4が重要。
1 暇そうな店員に 声掛ける
2 欲しい物と個数を伝える
3 プラスチックカゴに 店員がそれらを集める
4 そのカゴにサインペンで書かれている番号を覚えておく!
5 カゴが会計場所後ろで 会計の順番待ち 【下の写真】
6 自分の番号が聞こえたら 会計
2個買ってバス待ちながらすぐ食べていた人や、
何十個も買って帰った人など、人それぞれ。少数でもOKっていいな。
そしてお会計。
そろばんだ!!
今でもそろばんが現役。
大量の紙幣に対しては
機械で枚数を数えてたけど、
金額計算に対しては、
電卓は使わずに、そろばん。
支払い終わった分は、
直接ビニール袋に。
皆はここで買った月餅は、
人への贈答分じゃなくて
家庭で食べる分なのかな?
贈答用の箱も有ったけど、
みんな袋のまま持って帰っていました。
単にそろばんを使っていることに惹かれた、っていう理由だけで、
一昨日の中秋節当日は、ここへ月餅を買いに行きました。
(何を買ったかは、また別の記事にて。)
30種類近くあった月餅も、残念ながら当日は数種類に激減!
人気がある餡の物は売り切れ。
やっぱりこういう節日物は、事前準備するべきですね。
最後に価格表。
【場所】 欣乐糕点(xin1 le4 gao1 dian3)南市店
南市荣业大街32増1号 TEL:2734-9233
営業時間:9時~19時
グルメサイト大众点评内の当店舗 → こちら
国営の老舗店で、そろばんも名物(?)らしい。
バスがなかなか来る気配が無かったので、
真後ろの菓子屋に冷やかしでフラリ入ってみたのが先月。
「欣乐糕点」南市店
(帰宅後調べると、
ここ、老舗らしい)
あ、広い。
余計な物とかなく、
こざっぱりした感じ、
清潔感あるなあ。
書の額がいいですねえ。
ガラスケースに並ぶ
菓子を覗くと、
中秋節前のため、月餅のみ。
あ、この手前のは、
胡麻だらけの月餅?!
直径30cmくらいありそうな
大きな月餅や、
丸じゃなく菱型っぽい月餅
なんかも有った。
買い方は、どうやらこんなシステムらしいです。4が重要。
1 暇そうな店員に 声掛ける
2 欲しい物と個数を伝える
3 プラスチックカゴに 店員がそれらを集める
4 そのカゴにサインペンで書かれている番号を覚えておく!
5 カゴが会計場所後ろで 会計の順番待ち 【下の写真】
6 自分の番号が聞こえたら 会計
2個買ってバス待ちながらすぐ食べていた人や、
何十個も買って帰った人など、人それぞれ。少数でもOKっていいな。
そしてお会計。
そろばんだ!!
今でもそろばんが現役。
大量の紙幣に対しては
機械で枚数を数えてたけど、
金額計算に対しては、
電卓は使わずに、そろばん。
支払い終わった分は、
直接ビニール袋に。
皆はここで買った月餅は、
人への贈答分じゃなくて
家庭で食べる分なのかな?
贈答用の箱も有ったけど、
みんな袋のまま持って帰っていました。
単にそろばんを使っていることに惹かれた、っていう理由だけで、
一昨日の中秋節当日は、ここへ月餅を買いに行きました。
(何を買ったかは、また別の記事にて。)
30種類近くあった月餅も、残念ながら当日は数種類に激減!
人気がある餡の物は売り切れ。
やっぱりこういう節日物は、事前準備するべきですね。
最後に価格表。
【場所】 欣乐糕点(xin1 le4 gao1 dian3)南市店
南市荣业大街32増1号 TEL:2734-9233
営業時間:9時~19時
グルメサイト大众点评内の当店舗 → こちら
国営の老舗店で、そろばんも名物(?)らしい。
ブタの香卤について、2記事目。
売っていた時の様子がこれ ↓
なんか、こう、
クローバーみたいな?
風車みたいな?
そんな形。
切ってもらったら
こんな感じ。
見た目は牛スジに似ている。
食べるとしっとり柔らかいコンビーフといった風。
あ、普通にいける!
で、これが何かですが・・・
いつも買う時にお店の女性に「これって豚のどこ?」と訊くけれど、
実はこれは、中国語が聞き取れず、一体どこの何なのか不明。
「xian4」と聞こえました。
その時、身体の中央(みぞおち辺り)を指さしていました。
中国語で豚の部位名を調べても判明せず。
どこかの線? 食感からすると、腱?横隔膜?筋肉?
分かる方教えてください。
16元/500g でした。
★2011年12月5日 追記★
その後のおばちゃんとの会話の積み重ねから、
心臓回りの肉なんじゃないかと? でもまだ未確定。
売っていた時の様子がこれ ↓
なんか、こう、
クローバーみたいな?
風車みたいな?
そんな形。
切ってもらったら
こんな感じ。
見た目は牛スジに似ている。
食べるとしっとり柔らかいコンビーフといった風。
あ、普通にいける!
で、これが何かですが・・・
いつも買う時にお店の女性に「これって豚のどこ?」と訊くけれど、
実はこれは、中国語が聞き取れず、一体どこの何なのか不明。
「xian4」と聞こえました。
その時、身体の中央(みぞおち辺り)を指さしていました。
中国語で豚の部位名を調べても判明せず。
どこかの線? 食感からすると、腱?横隔膜?筋肉?
分かる方教えてください。
16元/500g でした。
★2011年12月5日 追記★
その後のおばちゃんとの会話の積み重ねから、
心臓回りの肉なんじゃないかと? でもまだ未確定。
中国生活を経て夫は
いつしかゲテモノ好き(一歩手前)に。
食への心配事は中国ではやはり尽きないのですが、
私も好奇心に負け、珍しい物は買ってみるように。
去年10月以降は、
豚の 煮込料理=香卤(香滷 xiang1 lu3)を度々試食中。
これまでのコレクションが少し溜まったので(笑)、
記事タイトルを「ブタ食図鑑」にして、アップします。
当ブログへいらして今ご覧の貴方、内臓系が苦手でしたら、
この記事は飛ばして下さいな。
なんて大袈裟な。人によってはグロく感じないかもしれません。
見た目を克服すれば、
美味しい魅惑の世界が待っているのダ~!
************************************************************
管! 管! 丸見え、管! 隠して~~(涙)
と、泣いてしまいそう。
一見硬そう。レバーにも似て見えた。
しかし、優しく優し~く扱わないと潰れてしまいそうな位、
柔らかくて プルプル フカフカしていて、
でも組織がギュッと詰まって弾力があった。
そして食べると、とても美味しい!
しかも・・・・
200g で 3元、驚きの安さ。
レバーのような癖も無い。柔らかく食べやすい。
肺(fei4)でした。
* * * * *
四川の人気料理で「夫婦肺片」っていうのがありますが、
これは「肺片」と入っているものの、肺を使っているのではなくって、
牛の舌、レバー、胃袋(ミノ)を辛く味付けしたものなんだそうです。
いつしかゲテモノ好き(一歩手前)に。
食への心配事は中国ではやはり尽きないのですが、
私も好奇心に負け、珍しい物は買ってみるように。
去年10月以降は、
豚の 煮込料理=香卤(香滷 xiang1 lu3)を度々試食中。
これまでのコレクションが少し溜まったので(笑)、
記事タイトルを「ブタ食図鑑」にして、アップします。
当ブログへいらして今ご覧の貴方、内臓系が苦手でしたら、
この記事は飛ばして下さいな。
なんて大袈裟な。人によってはグロく感じないかもしれません。
見た目を克服すれば、
美味しい魅惑の世界が待っているのダ~!
************************************************************
管! 管! 丸見え、管! 隠して~~(涙)
と、泣いてしまいそう。
一見硬そう。レバーにも似て見えた。
しかし、優しく優し~く扱わないと潰れてしまいそうな位、
柔らかくて プルプル フカフカしていて、
でも組織がギュッと詰まって弾力があった。
そして食べると、とても美味しい!
しかも・・・・
200g で 3元、驚きの安さ。
レバーのような癖も無い。柔らかく食べやすい。
肺(fei4)でした。
* * * * *
四川の人気料理で「夫婦肺片」っていうのがありますが、
これは「肺片」と入っているものの、肺を使っているのではなくって、
牛の舌、レバー、胃袋(ミノ)を辛く味付けしたものなんだそうです。
福安大街から一歩南へ入った所の中国茶教室。
授業前や後、一人でいて時間があるような時に、
よく周辺を散策します。
団地の壁に
鳥籠の列。
下町って感じ。
店外の食卓で
いつもの食事。
私の生まれ育った東京ではこんな風景は全くないけど、
何故か懐かしく感じます。アジア人に流れるDNA?
ここ一体、結構和む雰囲気で、ただ10分歩くのでも楽しい。
こーんな高層の
建物の足元に、
まだまだ変わらず残る
生活風情。
そして・・・
「やばい!この後の授業、お腹鳴るかも!!」なんて困った時や、
午前中の授業後、別の場所に用事があって
ゆっくりランチという気分でも無い時、
毎度お世話になっています。こちら↓
写真は
冬にお世話になった時の物。
福安菜市場外の北東角っこ。
「蒸功夫包子舗」
今は店内に
メニューが有るけど、
当時は外の足元に。
味だけじゃなく、
このメニューの
漢字のフォントも好み。
1個だけしか買わず、
変な発音の私にも、
いつも快く売ってくれる♪
写真上は香辣豆腐鮮肉包。
上にちょこんと座る 目印の豆腐が可愛らしい♪
良く言えば優しく、悪く言えばパンチの無い、煮込み豆腐味。
上の写真左が、素豆芽包。印象に残ってない。
写真右が、咸鴨蛋鮮肉包。卵がポコッと入ってがっつりボリュームあり。
この店で、これまで特に印象に残っている美味しかった包子は、
・青椒鮮肉包 : ピーマンと肉の相性の良さを改めて実感!
ただ、食後の自分のピーマン臭が気になる。
・虾仁鮮肉包 : 予想外の 肉汁タップリ!!
日本人に馴染みそうな味。横浜中華街でも売れそう。
番外編として、食後に中国茶授業があり強い味を避けたい時には、
・玫瑰豆沙包 : 玫瑰(バラ)味というより黒糖味のこしあん。
これからも一つヨロシク!
授業前や後、一人でいて時間があるような時に、
よく周辺を散策します。
団地の壁に
鳥籠の列。
下町って感じ。
店外の食卓で
いつもの食事。
私の生まれ育った東京ではこんな風景は全くないけど、
何故か懐かしく感じます。アジア人に流れるDNA?
ここ一体、結構和む雰囲気で、ただ10分歩くのでも楽しい。
こーんな高層の
建物の足元に、
まだまだ変わらず残る
生活風情。
そして・・・
「やばい!この後の授業、お腹鳴るかも!!」なんて困った時や、
午前中の授業後、別の場所に用事があって
ゆっくりランチという気分でも無い時、
毎度お世話になっています。こちら↓
写真は
冬にお世話になった時の物。
福安菜市場外の北東角っこ。
「蒸功夫包子舗」
今は店内に
メニューが有るけど、
当時は外の足元に。
味だけじゃなく、
このメニューの
漢字のフォントも好み。
1個だけしか買わず、
変な発音の私にも、
いつも快く売ってくれる♪
写真上は香辣豆腐鮮肉包。
上にちょこんと座る 目印の豆腐が可愛らしい♪
良く言えば優しく、悪く言えばパンチの無い、煮込み豆腐味。
上の写真左が、素豆芽包。印象に残ってない。
写真右が、咸鴨蛋鮮肉包。卵がポコッと入ってがっつりボリュームあり。
この店で、これまで特に印象に残っている美味しかった包子は、
・青椒鮮肉包 : ピーマンと肉の相性の良さを改めて実感!
ただ、食後の自分のピーマン臭が気になる。
・虾仁鮮肉包 : 予想外の 肉汁タップリ!!
日本人に馴染みそうな味。横浜中華街でも売れそう。
番外編として、食後に中国茶授業があり強い味を避けたい時には、
・玫瑰豆沙包 : 玫瑰(バラ)味というより黒糖味のこしあん。
これからも一つヨロシク!
ニイハオ(^▽^)
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
長いこと放置していましたが、相変わらず楽しくダラダラと元気に生活しています。そしてまだまだ天津駐在中。
ブログ内検索
カテゴリー
最新記事
(01/02)
(02/03)
(02/02)
(02/02)
(01/31)
(01/30)
(12/16)
(12/04)
(07/27)
(07/24)
最新コメント
[01/03 とも]
[03/23 桜島]
[03/01 yo-yo-(^-^)]
[02/09 yo-yo-(^-^)]
[02/06 mimi]
プロフィール
中国雲南省は麗江ナシ族のトンパ文字で当ブログ名を考えて見た。こんな感じ?
私の名前:
そら豆
性別:
女性
好きなこと:
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
ふらふら散策
写真を撮る
中国茶
たまにチクチクお裁縫
♪訪問者数
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1
since 2010/5/3
♪ページ閲覧数
since 2012/12/1